世界史クラブ(かな?) 美少女表紙本

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/25(15:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

924. 世界史クラブ(かな?) 美少女表紙本

お名前: パピイ
投稿日: 2007/3/18(21:39)

------------------------------

みなさん、こんにちは。
ひさしぶりに投稿するパピイです。

■まえがき
ほとんどのみなさんが、タイトルを見て「世界史クラブらしからぬタイトル」と思われたことと想像します。

まずはこの投稿の背景から説明します。
1999年末に米国オハイオ州に出張したとき、雪に閉ざされたホテルで時間をつぶすために、書店で何冊かの
本を購入しました。もちろん、当時は多読も知らず、どの程度の本なら読めるのかもまったくわかりませんでしたが、
PBよりはましだろうと、児童書コーナーで本を選びました。

選んだ本の中には、この投稿タイトルにもふさわしい、American Girls CollectionシリーズのMollyも
ありましたが、このシリーズは、杏樹さんの世界史クラブ 児童書編 Part 3にも紹介されていますので、
今回の紹介からは省かせていただきます。

今回、当然読めずに寝かせたままになっていた2冊を読んでみたところ、とてもよかったので紹介したくなり、
投稿にあたって、この2冊の共通点をさがすと、たまたま上記のタイトルになったのでした(笑)
タイトル途中の (かな?)は、一部に世界史?な紹介もありますので、付記しました。

また「美少女表紙本」と謳っている以上、どんな表紙?と思われることでしょう。
ということで、書評システムへのリンクもつけましたので、そこからAmazonへ飛んで、表紙を見てください。
また、他の方の書評・レビューも本選びの参考にしてくださいね。

(追記:この原稿を書き上げたところで、書評システムがダウンしており、しばらく投稿を待っていましたが、
またトラブルが再発していますので、下段にAmazonへのリンクを追記しました)

では、紹介を始めます。

■本の紹介
◇ The True Confessions of Charlotte Doyle 総語数:55,000 ISBN:0380714752
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011403]
[url:http://www.amazon.co.jp/True-Confessions-Charlotte-Doyle/dp/0380714752/sss-22]
上品な顔立ちで、風になびく髪が美しい、今回紹介する本の表紙の中では、ピカイチの美少女です。

「殺人罪で告発されて裁判にかけられ、有罪とされるような13歳の女の子はめったにいるものではない。
でも、この私がそうだった。」の前書きから、物語は始まります。

1832年、船会社の重役の娘であるCharlotteは、イギリスのお嬢様学校を卒業し、アメリカに帰ることになります。
ところが一緒に乗るはずだった知り合いが突然来れなくなり、貨物船にたったひとりで乗ることになります。

もちろん船員たちは男ばかりで、態度や行動を不気味に感じます。その中で、唯一立派にみえる船長に心を開き、
いろいろ相談するのですが…。この後、殺人事件があり、サスペンスと冒険の物語が展開します。

船のことを余り知らなくても、巻末には船の図解も載っていますし、読み進む中で、船の構造や揺れぐあい、
空の色、風や水の冷たさ、食事のまずさ、船倉の暗さや臭いまでリアルに感じるようになって来ます。

1991年New Berry Honor の1冊です。

◇ I Rode a Horse of Milk White Jade 総語数:63,398 ISBN:006440773X
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000012498]
[url:http://www.amazon.co.jp/Rode-Horse-Milk-White-Jade/dp/006440773X/sss-22]
白馬に跨った、凛々しい顔つき美少女。モンゴル人らしい服装が、なかなかきまっています。

13世紀末、元のKublai Khanの治世に、モンゴルの草原に生まれたOyunaが主人公です。
幼い頃、馬に足をつぶされ、そのことが不吉な子供として信じられ未来の望みが絶たれたように思われました。
Karakorumの祭りで毎年行われる馬レースに勝利し、氏族に名誉をもたらす少年をうらやましそうに見る母親を
見た彼女は、馬レースに勝利し、不運を払拭することを決意するのですが・・・。

あとは想定の範囲の物語かと思いきや、ある日軍に村が襲われ、男の子に変装し、愛馬と飼い猫と一緒に
兵士たちと旅に出ます。この旅が、彼女の運命を大きく変える大冒険の始まりとなります。
そうそう、Kublai Khanも登場します。

これだけではね〜、と最近読んでよかった美少女表紙本も紹介します。

◇ Out of the Ashes 総語数:18,000 ISBN:0330400177
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004022]
[url:http://www.amazon.co.jp/Out-Ashes-Michael-Morpurgo/dp/0330400177/sss-22]
憂いを含んだ美少女が、ちょっとミステリアス。

21世紀が始まったばかりの2001年、英国〜の牧場に住む少女Becky〜歳が、当時大流行した
口蹄疫( foot-and-mouth disease)を、日記の形式で語ります。
この病気は牛やヤギなどが感染する病気で、感染力がとても強く、あっという間に広がるので、
被害拡大を防ぐため、感染した家畜が1頭でも見つかった農場では、全て殺してしまわなければなりません。
拡大する感染に不安な日々が続きます。かわいがっている動物たちはどうなるのでしょうか。

◇Princess Academy 総語数:62,000 ISBN:074757636X
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000010519]
[url:http://www.amazon.co.jp/Princess-Academy-Shannon-Hale/dp/074757636X/sss-22]
アニメチックな少女の絵がとてもかわいらしいです。

貧しい村Mount Eskel の14歳の少女 Miriの成長の物語です。
時代も、場所も特定していないファンタジーのような物語で、これが「(かな?)」の理由です。

ある日役人たちがやってきて、王の司祭の予言によれば、この村から王子の将来の妻が選ばれると言うのです。
12歳から18歳の女の子は全員プリンセス候補として、家から遠く離れたPrincess Academyで、特別な教育を
うけることになります。さて、最終的にプリンセスを選ぶのは王子ですが、一番の成績を修めた子は、
Academy Princessとして、王子に紹介される栄誉を与えられるそうです。さて、Miriの運命は?

2005年New Berry Honor の1冊です。

◇My Brother Made Me Do It 総語数:22,122 ISBN:0671034197
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011992]
[url:http://www.amazon.co.jp/My-Brother-Made-Me-Do/dp/0671034197/sss-22]
女の子より、猫に目が行きました。 というのは、夜行猫さんの書評登録で、この本を知ったからです。

20世紀末>むりやり歴史にしてみました(笑)、11歳の女の子Julie Welshの物語です。
5年生のpen-pal projectで、カンザスに住むMrs. Kaplan(89歳)と文通を始めました。
その中で、9歳の弟のせいで自分が叱られることや、学校での行事や、また他人に話したことのない秘密
(自分の病気)まで書いた手紙で物語が進みます。Mrs. Kaplanからの提案で、病気のため、内向的だった
彼女は大きく変わって行きます。

またこの本は、juvenile rheumatoid arthritis(若年性関節リウマチ)の啓蒙書にもなっています。

◇ The Midwife's Apprentice 総語数:22,408 ISBN:006440630X
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000012499]
[url:http://www.amazon.co.jp/Midwifes-Apprentice-Trophy-Newbery/dp/006440630X/sss-22]
女の子のとなりの目つきの悪い猫に、おもわず目が行っちゃいました(笑)

中世の英国のとある村が舞台です。(王の名が、Edwardとあるだけで、時代を特定する記載はありません)
ある寒い冬の夜、少女は暖をとるため堆肥の中にもぐって眠ります。彼女は物心ついたときには、一人で
生きており、家も家族も、名前すらもっていませんでした。やがて、村でたった一人の助産婦の見習い(実際は、下働き)
として、日々の糧を得ることになります。その日暮らしはなくなったものの、仕事はつらく、食事も少しです。
そのうち、自分に名前を付け、少しずつ村にとけこんでいき、人からも頼りにされるようになっていきます。

最後のAuthor’s Noteも読みましょう。Midwifeについての興味深い著者の解説があります。

1996年ニューベリー賞受賞作。

◇ Marguerite Makes a Book 総語数:2,673語 ISBN:089236372X
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000012166]
[url:http://www.amazon.co.jp/Marguerite-Makes-Book-Bruce-Robertson/dp/089236372X/sss-22]
絵を描くのに使っている作業台が面白いですね。

中世のパリに住む少女Margueriteの父は、一流の腕を持つ彩色写本家です。
年老いてだんだん仕事が遅くなり、頼まれた本の納期が遅れると、お金は払わないと言われました。
彼女は、父に代わって仕事を手伝うことを申し出ます。

写本を描くにはどんな画材が必要で、どこで手に入れるのでしょう?
また絵の具はどうやって作るのでしょう?など、興味深い話が丁寧に描かれています。

絵の具を作るのに、卵の白身を使うと、この本には書いてあります。このような技法も有ったのでしょうか。
中世のテンペラ画では、卵の黄身を絵の具に混ぜていました。(古典油彩の技法)

★どんどん、いっちゃえと、表紙は女の子ですが、美少女かどうかは、みなさんの判断におまかせします(笑)
ということにして、このまま読んでよかった本の紹介を続けます。

◇ When My Name Was Keoko 総語数:55,832 ISBN:0440419441
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011555]
[url:http://www.amazon.co.jp/When-My-Name-Was-Keoko/dp/0440419441/sss-22]
セピア色の写真の無表情なおかっぱ頭の少女が印象的です。

太平洋戦争直前の朝鮮で、兄Tae-yulと、妹Sun-heeふたりの日記形式で、物語が進みます。
日本統治化で子供たちは強制的に日本の歴史を学ばされ、日本語をつかうことを強制され、
さらに戦争が進むにつれ、創氏改名、となり組、金属の強制徴集、反日運動、神風特攻隊などが語られます。
内容は重たいのですが、子供の目から見たこと、感想として述べられていますので、少し救われます。

本のタイトルは、Sun-heeの日本語名からつけられています。

◇ Out of the Dust 総語数: ISBN:0590371258
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003015]
[url:http://www.amazon.co.jp/Dust-Apple-Signature-Karen-Hesse/dp/0590371258/sss-22]
青灰色の表紙に、こっちをまっすぐ見つめる少女の写真。表紙だけでも、語りかけてきます。

1934年米国オクラホマ州の14歳の女の子、Billie Joの物語です。
当時、土壌の疲弊と長期間にわたる干ばつのせいで砂嵐が吹き荒れ、畑や道路は砂に覆われ、
家畜や作物の成長、そして人々の心にまで多大な影響を与えていました。そして、悲劇が起きます。
詩の形式でかかれているため、いっそう主人公の心情がストレートに伝わってきます。

1998年ニューベリー賞受賞作。

◇ That Summer 総語数:51,782 ISBN:0140386882
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000012500]
[url:http://www.amazon.co.jp/Summer-Puffin-Novel-Sarah-Dessen/dp/0140386882/sss-22]
少女の表情が印象的です。下段のオープンカーも夏らしくていいですね。

15歳の少女 Havenの、特別なひと夏の物語です。
両親の離婚後、母と姉と3人でくらしていましたが、この夏、父は職場の同僚と再婚するし、姉も結婚もあります。
家中は、その式の準備でぴりぴりしています。その上、身長はどんどん伸びつづけるし・・・。
そんなゆううつな夏を過ごしている時、姉の昔の恋人が現れます。彼はHavenにとって特別な存在でした。

注)現在この本は、絶版のようですが、出版社を変えてISBN:0142401722で再販されているようです。
でも、私には、表紙の写真(?)は内容と合わないような気がします。

★本投稿の主旨に反しますが、先に紹介した本の著者が男の子を主人公にした作品で、
よかった本を 2冊だけ紹介します。

◇ Crispin: The Cross of Lead 総語数:48,553語 ISBN:0786816589
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000007539]
[url:http://www.amazon.co.jp/Crispin-Cross-Lead-Avi/dp/0786816589/sss-22]

主人公の少年、13歳は、14世紀後半の英国の小さな村で、母親と二人でひっそりと暮らしていましたが、母が死に、
天涯孤独となってしまいます。それまで、母親の名前をとって「Asta's son」と呼ばれ、本名を知りませんでした。

ところが、ある日、泥棒の濡れ衣を着せられ、命まで狙われることになります。母親と親しかった神父から、母が
少年にCrispinと洗礼名をつけ、それを皆に秘密にしていたことを聞きだします。でも詳しい出生の秘密を聞き出す
前に、神父は何者かに殺されてしまい、なぜ、どうして、とわけがわからないまま、彼は村を追われます。

出生の秘密は、母の形見の「鉛の十字架」に書いてある文字にあるようですが、なぜ読み書きのできなかったはずの
母が文字を刻めたのか?やがてBearと呼ばれる大道芸人と出会い、一緒に旅を続けます。

最初に紹介した、The True Confessions of Charlotte Doyleの著者Aviの作品で、2003年New Berry賞受賞作。

◇ A Single Shard 総語数:35,059語 ISBN:0440418518
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000012448]
[url:http://www.amazon.co.jp/Single-Shard-Linda-Sue-Park/dp/0440418518/sss-22]

12世紀の韓国Ch’ulp’o村で、身寄りのない少年Tree-earは、足の不自由なCrane-manと橋の下で
暮らしています。お金はなく、食べ物にも不自由していますが、物乞いや泥棒などはしません。

彼の楽しみは、焼き物名人Minの仕事を密かに覗くことでしたが、有る事件が縁で、仕事を手伝うことになります。
そんなある日、宮廷の使いが、陶工たちの村へ仕事を見にくるという噂が伝わります。もし注文が入れば・・・。
こうして、彼の人生は大きく変わって行きます。

人としての誇りを忘れないCrane-man、完璧主義のMin、情け深いその妻とのかかわりのなかで、彼は大きく
成長していきます。

先の、When My Name Was Keokoの著者、Linda Sue Parkの作品で、2002年New Berry賞受賞作。
同じく、賞を取った、The Midwife's Apprenticeと、似たような設定ですね。

■後書き
「ジャケ買い」が、きっかけの本の紹介でしたが、いかがだったでしょうか。美少女表紙本なら、古典作品を筆頭に、
きりがなくあるのでしょうが、今回は最近読んでよかった児童書を10(+2)冊紹介してみました。

ジャケ買いのきっかけは、美少女だけでなく、なにかの受賞作品を示す銀色のマークも一役かっています。
ということで、New Berry受賞作品をできるだけ集めてみました。

最後に、今回紹介した児童書は、対象年齢が10歳以上で、YLはけっこう高く、中には深刻な内容も有り、
精神的にも読みにくいものもありました。そんな時は、GRのパンダ読みとか、ロマンス本を読んで気分転換
しています。

ということで、次回は、一部の方々ご期待の
「大人のための世界史クラブ 〜 男性だってロマンス本」(仮題)の予定です。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.