Re: ゲームで多読、多聴

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/25(15:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

907. Re: ゲームで多読、多聴

お名前: 泊義 http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2007/2/3(09:45)

------------------------------

blueleafさん、こんにちは。

泊義です。

上尾オフでもPC英語ゲームについてご教示いただきましたが、
この度の英語ゲームに関する丁寧かつ詳細なご投稿、ありが
とうございます^^。

英語ゲームといってもNintende DS(Lite)用の北米版ソフトくらい
しかプレイしたことのない私には、実に有益な情報です。


〉上記以外は北米で売られているものをプレイしたい場合は本体も
〉北米版を買う必要があるようです。僕自身は日本版のPlaystation2しか
〉持っていないので確認はしていません。DS Liteで北米のソフトがプレイできる
〉というのは泊義さんの投稿
〉 [url:kb:830] 
〉にもありました。

はい。Nintende DS(Lite)で北米版ソフトがプレイ可能です。
ちなみに、Nintende DS(Lite)で北米版GAMEBOY ADVANCEソフト
もプレイできます。


〉僕がプレイしたジャンルは FPS, RTS, RPG, ADV でほとんどのものがオフライン
〉の PC game です。(DS Liteはもってないのでそれについては他の人から
〉たぶん投稿があるかと。)

何となく私が呼ばれたような気がしましたので、しゃしゃり
出て来てしまいました^^;)。(気のせいかしれませんけど…^^;)。

というわけで(?)、私がNintende DS(Lite)で遊んだ英語ソフト
をいくつかご紹介したいと思います。といっても、まだほんの数本
ですが…。



・北米DS版「ファイナルファンタジー3」(FF3)
・北米GAMEBOY ADVANCE版「ファイナルファンタジー5」(FF5)

ドラクエと並ぶ人気RPGシリーズ三作目と五作目のリメイクです。
十数年前に出たオリジナル版が好きだった方は、これら北米版も
楽しめることでしょう。

私は二作ともクリアしています。どちらも、クリアまでかかった
プレイ時間は約30時間でした。

FF3の方は、以前下記にも投稿いたしました。ご参考まで。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-game&c=e&id=830] 



・北米GAMEBOY ADVANCE版「ファイナルファンタジー4」(FF4)

こちらは現在プレイ中です。上記二作ほどシステムが複雑でない
ので、FFシリーズ初心者の方にはとっつきやすいかもしれません。

ちなみに、FFシリーズは6くらいまでタイトルナンバーが偶数だと
「ストーリー重視型」。奇数だと「システム重視型」と言われて
います。北米版FFに興味を持たれた方は、このあたりを考慮される
のもよいかと思います。

【追記】上記において、偶数・奇数が逆になってしまっていたので、
修正いたしました。



・英語が苦手な大人のDSトレーニング「えいご漬け」

これは北米版ソフトではありません。普通に有名なニンテンドーDS
用ゲームなので、ご存知の方も多いと思います。英文を聴いて
タッチペンでディクテーションするトレーニング・ゲームです。



とりあえず、私がプレイしたことがある英語ゲームは以上です。


「ゲームde英語」は、多読の選択肢を増やす、という意味でも
拡がってほしいなあ、と思っています。

例えば、英語の本を読む「普通の多読」がスランプに陥って、
悩んでいる方がいるとします。その方に英語ゲームを渡して、
その方がその英語ゲームを楽しむことができれば、「ゲームで多読」
を続けられていることになるわけです。そうなると「スランプが
スランプでなくなる!」なんてことを思う今日この頃です。


それでは、皆様、Happy eigo ge-mingu!


 泊義

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.