Re: では先にYouWouldntファンクラブ活動

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/25(14:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

902. Re: では先にYouWouldntファンクラブ活動

お名前: ako
投稿日: 2007/1/16(01:03)

------------------------------

パピイさん、松の内は終わってしまいましたが、ギリギリということであけましておめでとうございます。

〉〉パピイさん、素手でトイレ掃除、ひ〜、水が冷たい!っのakoでっす。
〉akoさん、駅のホームでページをめくる手が冷たい!っのパピイでっす。

〉(ここを考えていてレスが遅くなったパピイ@パパでした

(爆)

え〜(汗)、英語多読が優先ですから、日本語返答が遅いかどうかといったことは気にいたしませんので、心配無用なんです。

た…、ただ…、一行目の名乗り部分の前置き考えるのが理由で、…という人は初めてです…、、、、○|‾|_ (←「まいりました」という意味です。決して、「呆れました」という意味ではありません(笑))

〉------もちろんたくさん有る理由の中のひとつですよ。
〉英語で書けばa reason で済むのに)

わかっておりますとも。多読的文法も道楽精神でございますね。

〉〉「You Wouldn'tファンクラブ通信」、次の活動予定です。

〉わたしは忘れていません(笑)

待ってましたーっ、さすがは日本支部長。

〉でも、原稿を考えるにあたって、ひとつ悩んでいることがあるのです。

おおっ、世界史クラブお悩み相談、臨時窓口開設(笑)
急場しのぎカウンセラー担当します。

〉というのはね、展示会でファンレターを読んだどなたかが、「返信メールがやさしい英語で
〉書いてあるところをみると、ファンレターを書いたのは子供だと思っているんだろうね」と
〉仰っていました。

ぎゃ〜〜〜〜はっはははははは!!!!!あーはははは!!
ひーひー(←あまりに可笑しくてひきつっている笑い) 
バンバン(笑い過ぎで床を叩いている音。明石家さんまがよくやるやつ)

あの〜(笑)、パピイさん、聞いて聞いて。ひーひー(←まだ笑ってる)
ファンレター書いたのが子供って話、もしかしてそれ書いた人って…、
アタシなんですけどーーーっ!?
一応むかし成人式も出ました〜っ 着物着て千歳アメも持ちましたーっ(それは七五三)

いえね、それが何と奇遇なことに、他の場所でですが、はまこさんが、
英語書くのも「こども式」ということを書いておられまして、
それが証明されたかも〜〜!と思って小躍りしてしまいました。
まったくSSSというのは、どこまでヒトを幼児化してくれるところでありましょう。

〉となると、写メールを添付して送ると、私たち二人の写真を見てDavid Salariayaさんが
〉ビックリするかも。
〉うーん、と言うところで原稿を考え中です。

お悩みとは、そういうことだったのですか。
よし!  そんなことでお悩みになる必要はありませんわ、支部長。
わたしがいい作戦を考えます。

まず第一案:
今回メール送信するお写真は、展示した本の部分だけとしましょう。
そして写真は、本の展示部分だけなので、文章のほうで、
会場全体はとても広く、たくさんの人に見ていただいて好評だった、ことを書き加えて頂く、と。
会場の人間はどなたも撮影してませんから、たくさんの人が見たという事は、
文章で書くしかないですので、支部長の英語だのみです!!

第二案:(本命?)
予定通り、本の展示写真とファンクラブ員2名の写真を送り、この2名は「親子」とする。(たぶん通用するかと、爆)
で、この日本人の一般人親子(父と少女←ヌケヌケと)を、次の新作の一般人主人公にしてもらう〜〜!
無名の日本人親子が樺太あたりを漂流し、ロシア沿岸から異文化を…という筋書きでロシア史ものを作成しては、という提案につなげるとか。
もちろんウソつき通すのはよくないので、将来、表敬訪問する際には、年齢なども含めた真実をお知らせすることをサプライズの楽しみとして。

あるいはファンレター書いたのはこの人です、いったい何歳でしょう〜、というクイズを出す。その際、極東の東洋人の年齢を西洋人の貴方が当てるのは凄いことなんです、と書いて、やる気になっていただく。
この作戦には、隠された真の目的があります。Davidさんが、日本への返信を何歳の相手を想定して英語を書いたのか、密かに探るのです。うっしっし。
うーん、楽しみになってきました〜。

〉下書きできたらメールするからね♪

あいあいさー!

いや〜、しっかし嬉しいですねぇー。
自分では気がつかなかった視点からの感想を言ってくださった方がいらしたとは!
どこのどなたか存じませんが、この場で御礼申し上げねば!
ありがとうございました。

タドキスト大会で展示を出した甲斐がありましたね。
感無量、ウルルン大会記です。

Hooray, 世界史クラブ〜!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.