Re: 懐かしの多読図書

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/27(03:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

862. Re: 懐かしの多読図書

お名前: Ryotasan
投稿日: 2006/12/26(23:03)

------------------------------

図書館活動のお役に立てるかどうか分かりませんが、少し覚えていることもあります。

〉〉Longman Movieworld では、ほかに Wuthering Heights と Jane Eyre もありました。

〉今や幻のGRですね〜。時々、マーケットプレイスには1000円程度で出品されてたりします。

非常に薄い本なので1000円は高いかも知れません。Wuthering Heights と Jane Eyre に関しては、劇場用映画ではなくTV映画の写真を使っているようで、迫力満点というほどではないです。

〉88年頃だとおもうのですが、「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」の副
〉読本があったと思うのですが、ご存知でしょうか?
〉ずっと欲しいとミグ思っているのですが、手がかりがなくて探せずにいます。日
〉本製なので、いまでも古書なら容易に入手可能だと思うのですが…

書店で見たことがあるのは、三友社出版から出ている教材でした。

風の谷のナウシカ (単行本) 宮崎 駿 (著), 堀 泰雄 (翻訳), キム・カバナ (翻訳) 単行本: 40ページ 出版社: 三友社出版 (1986/06) ASIN: 4883224023

天空の城ラピュタ Love Adventure to Laputa (単行本)
宮崎 駿, 堀 泰雄 単行本: 56ページ 出版社: 三友社出版 (1994/04)
ASIN: 4883223949

どちらもおそらく日本語の注がついており、多読と言うよりは訳読教材のような感じがして、僕は買いませんでした。

〉STAR WARSのラジオドラマはその後CD化されましたが、今は絶版でマーケットプ
〉レイスでも2万円以上してたと思います。

うーん。この値段はすごいですね。英語を聴いて楽しむには良い商品ですが。

〉マンガはいろんな物が出ています。さすがにそこまでは把握できておりませんf^
〉_^;

第1作が公開された当時、大きな書店の洋書売り場で見かけることが多かったのは、いわゆるアメリカン・コミックというのでしょうか、スーパーマンなどと同じような画風の漫画でした。翻訳されて日本の漫画週刊誌にも載りました。

懐かしくて色々と書いてしまいましたが、今は第1作の The Star Wars よりも、その原作である日本映画の方が面白いと思ってしまいます。(^-^;) 日本映画の凄さを知るきっかけになった Star Wars というわけです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.