懐かしの多読図書

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/27(03:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 858. 懐かしの多読図書

お名前: ミグ
投稿日: 2006/12/26(00:13)

------------------------------

〉図書館データを精力的に調べていらしたミグさんですね。初めまして。

図書館活動をしています。ミグです。

〉Jaw 2 も含め、僕はどれも持っていました。自分でも読んだし、英語を教える仕事では教材としても使いました。どれも、軽い読み物の範囲で映画のハラハラ・ドキドキが感じられる本になっていました。個人的に最もドキドキしたのは The Thirty-Nine Steps です。

〉Longman Movieworld では、ほかに Wuthering Heights と Jane Eyre もありました。

今や幻のGRですね〜。時々、マーケットプレイスには1000円程度で出品されてたりします。

〉〉そういえばタイトルはチェックしていませんが、10月頃にDeltaのGRを恵比寿のG
〉〉ood Day Books という中古洋書店で見かけました!お役に立つ情報か分かりませ
〉〉んが〜

〉Delta Readers は教科書風の装丁で、出来映えにはムラがありました。Mary Poppins などは原作と同じ挿し絵を使っており、出来が良かったです。Moomin シリーズが一冊ありましたが、読みにくかったです。

〉80年代に出ていた多読教材の話は、とまらなくなりそうなので …

88年頃だとおもうのですが、「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」の副
読本があったと思うのですが、ご存知でしょうか?
ずっと欲しいとミグ思っているのですが、手がかりがなくて探せずにいます。日
本製なので、いまでも古書なら容易に入手可能だと思うのですが…

STAR WARSのラジオドラマはその後CD化されましたが、今は絶版でマーケットプ
レイスでも2万円以上してたと思います。
マンガはいろんな物が出ています。さすがにそこまでは把握できておりませんf^
_^;

では


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.