Re:支部長からの弁明

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/18(21:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 717. Re:支部長からの弁明

お名前: パピイ
投稿日: 2006/10/20(23:58)

------------------------------

akoさん、こんにちは。
私のレス、説明が不十分で申し訳ありませんでした。
少し説明させてくださいね。

〉〉この掲示板らしいですね。

〉い…、一体、どういうのがこの掲示板「らしい」と仰っておられるのか不明ですが、もしかして、書きながら衝動的な思いつきを書くことを言っておられるとしたら、ヒジョーに危険なことと思いますが…
〉ぜひ掲示板上部にある、投稿前の3つの注意事項をお読みになって下さいまし…

この掲示板「らしい」と言ったのは、私自身の経験からでたものです。
例えば、You Wouldn’t Want to シリーズを紹介するに到ったのも、
杏樹さんの紹介投稿を読んで、「面白いかも!」がきっかけです。

この英文表記の提案も、まちまちの表記で届けば、「相手が戸惑うかも!」
と思ったのがきっかけです。
多分それにかかった時間は0.3秒程度でしょう。

〉〉SSS掲示板を日本語学習(練習)サイトと思っているのは私だけ?(爆)

〉えー、支部長、恐れながら申し上げますと、ここは英語学習サイトでございます…。
〉そのように恐るべき本末転倒なことを仰っていると、

これも、文章だけ読むと確かに過激な発言でしたね。

多読が進んでくると、「英語は英語で」が基準になってしまいました。
また、洋書を日本語に翻訳されている方が書かれたもので、
「翻訳に要求される技能は、日本語:英語≒7:3で、翻訳技術の勉強には
日本語の良書をたくさん読む必要がある」というものを読んだものですから、
先ほどの発言が出てきたわけです。

〉掲示板管理人さまにはご迷惑がかかり、英語読書の時間は減り、
〉ロクなことにならないような気も…

実は私の場合、読書時間は増えるのです。
というのは、紹介文を書くにあたって、記憶があいまいなところや、
また見直して、ちょっと物足りないかなと思えるところは、再読しています。
紹介したいほどの本ですから、部分的にちょっと読み直すというよりも、
全部読み直すこともあります。

絵本の会に行く前に、紹介本を読み直してから参加するのと同じですけど。

〉〉akoさん、翻訳の極意をご存知ですね。

〉こちらの牽強付会な小理屈で、キャプテンにしてしまえという思いつきを、
〉翻訳の極意だなどと仰っては、プロの翻訳家に怒られまする〜、
〉小心者なんですからー、ぶるぶるぶる…

どなたの言葉か忘れましたが、
「翻訳とは、言葉を訳すのではなく、その状態・状況を訳すこと」と聞いたことがあります。

「言い換えてしまう」というのは、よく使われる手段で、その点では「極意」というより
「常套手段」と言った方が良かったかもしれませんね。

この「言い換え」は、翻訳前の「和文和訳」とか、「中間日本語(変換)」とか名付けている
かたもいらっしゃいます。

〉支部長の英語お手紙ができあがりましたら、ぜひ拝見させてくださいませね。

もちろんですとも。

ここで、こっそり【予告】

■「多読的文法のたのしみ」
完成間近!近日投稿予定。
私の3周年報告で、akoさんと、いづこさんから「楽しみです」と言われて
その気になって書き続けています。

■「You Wouldn’t Want to シリーズ紹介 (その3)」
鋭意作成中!
タドキスト大会 展示の2週間以上前には投稿したいなあ!
( I wish ではなくて、 I hopeの方ですからね。)

■「世界史クラブ 番外編 (題未定)」
11月8日のある記念日に合わせての投稿です。
今日から書き始め、まだ3行。

では。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.