Re: 生いっちょう!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/30(18:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1104. Re: 生いっちょう!

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/6/7(21:35)

------------------------------

まりあさん、こんばんは! Julie です。
暑くなってきましたねー。

〉〉あれは、もともとどこの食べ物なんでしょうねえ。

〉   イタリア原産で、古くから茹でて食べられていた
〉   そうです。「ブロッコ」は芽という意味らしい..
〉   アメリカ人のバカはなんで生で喰うんだろう、と
〉   イタリア人の友人はぷりぷりしていた。

ぎゃー! やっぱり元は茹でて食べるものだったんですね。
なんでアメリカ人は生なんだろう……。
そのほうが栄養があるということになって、
ある時期から生が流行ったとか??
(アメリカにも、みのもんたがいたのかも・笑)

〉   オーストラリアでも、カリフラワーもブロッコリも
〉   生で食べるそうです。ということはイギリス人が生で
〉   食べるのか? 研究課題ができましたね。

はい、みんなで研究しましょう!

〉   オージーは、アメリカの真似をしないことを誇りにしていて
〉   スターバックスがないのが自慢だから...

〉   あっても自慢にならないと思うけど、「ない!」って
〉   えばられてもなぁ..

最近は、スターバックスもできたようです。
http://www.starbucks.com.au/

Down Under なオージーは、独特の誇りがあって、
面白いですね!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.