Re: 狭心症の特効薬

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/23(12:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1068. Re: 狭心症の特効薬

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/5/29(11:58)

------------------------------

fiona さん、こんにちは! Julie です。

〉実験については、面白そうでですよね。ついでに、水やメタンなんかも入れておくと、いつか生命も発生するかも(って、そんなに簡単には無理でしょうけど)。

そうですね、気長に数億年ほっておけばなんとか・・・??

〉雷による窒素酸化物発生の観測は、地球温暖化のモデルを作る一端としてやられたみたいなので、きっと植物の成長なんかは観察してないと思います(残念)。

温暖化研究の一端なんですね〜。
そちらの研究から、雷のことが発見されることもあるんですねー。
なんでもつながっているんだなあ。

〉それから、「狭心症の特効薬」(正しくは、狭心症発作の特効薬)は、来たる日に備えて、フラスコにたくさんとって、金庫へ入れてあるので洗ってもいいですけど……。
〉(Julieさんは、生命保険に入ってました?)
〉もし洗うつもりでしたら、できれば、万が一の時、周りに迷惑のかからないところでお願いしますね。

え、fiona さん、かわりに洗ってくれないかな〜と思ってたんですが。(笑)

〉もし、時々胸の痛みが起こるようでしたら、なめって見たら痛みがおさまると思いますよ。割合、甘くておいしいと聞いたことがあります。(お医者様でも、草津の湯でも治らないと言われている「胸の痛み」には効かない…と思いますけど)

ええ! 甘いんですか!!(びっくり)

〉ただし、飲み込んでしまうと効き目はありませんので…。
〉と言うのも、消化管(胃や小腸など)から吸収されると、門脈とか言う血管を通って、すべて肝臓を通過してから全身へとめぐってしまうからだそうです。「狭心症発作の特効薬」は、肝臓で簡単に分解されてしまうので、一度肝臓を通ると、ほとんど分解されてなくなってしまうと、本に書いてありました。
〉口から吸収すれば、直接静脈に入って、そのまま心臓へ行くから大丈夫なんでしょうね。

へえ〜。へえ〜。肝臓って働き者ですね〜。

〉とにかく、その試験管を洗う時は一言おっしゃって下さい。できるだけ離れておきますので(数百メートルは離れておかなくては)。

きゃ〜。(笑)
あ、レバーを買ってきて、試験管に入れてしばらく放置してから
洗えば、どうにかなるでしょうか。
残りのレバーは、夜食で食べましょう。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.