Re: 【理科クラブ】学んで時にこれを仇討ち

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/23(11:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1004. Re: 【理科クラブ】学んで時にこれを仇討ち

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/5/19(15:39)

------------------------------

みなさん、こんにちはー!
柊さん、お天気のよい日は大忙しですね!
鉛筆を配り終わったらJulieさんのビーカー洗いを手伝ったあとで、
洗濯物を干すのはやりますから。ぶちょうと一緒に。
ぶちょうもたまには日の光を浴びないと。

〉〉アトムさん。
〉〉駆けつけ三杯ありがとう
〉〉肉を加熱すると堅くなる。OKです。
〉〉ミルクティーにレモンを入れると分離する、もOKです。
〉〉説明したいところですが、やめておきます。

えーっと、確かたんぱく質が酸で固まるんでしたっけ。(脳のすごく奥底にある知識)
おお、加熱じゃなくても変質するということですね、ぶちょう!
(全然違ったらすみません)

ところでところで

〉このところ興味があるのは「乳化剤」です。
〉コーヒーに入れるミルク、実は牛乳でできてなくて、水と油と色素と香料と乳化剤で
〉できてるものが多いと聞き、びっくりしました。(もの知らな過ぎ?)

そうなのそうなの。
そして私はこの物質と相性が悪くて、缶コーヒーを飲むと具合が悪くなります。
だから缶コーヒーを飲むときはできるだけブラック無糖。
自分で淹れたコーヒーには牛乳。
 

〉水と油が分離しないでまざるのが乳化ということで、牛乳とか卵にはその作用があると。
〉(タンパク質ってこと?)
〉だから、チャーハンを、油がベタベタしないように作るには、鍋に卵をジャーッと入れて、
〉半熟のうちにご飯を入れて、ご飯のひと粒ひと粒に卵の膜を作って、水分と油が
〉分離しないようにすると。

手作りマヨネーズを作るときに油が分離して失敗しそうになったら、
市販のマヨネーズを混ぜるとリカバリーできると母が言っていました。
マヨネーズには乳化剤が入っている。
(最近は添加物にうるさいからどうなんだろう)

〉〉いやー、理科クラブすごいです。
〉〉みんながんばりましょー!

〉はーい。がんばりましょー!

おー!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.