授業の評価に関して、ご相談です

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/7/16(15:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

932. 授業の評価に関して、ご相談です

お名前: つむぎ
投稿日: 2006/5/5(18:10)

------------------------------

皆さま、こんにちは。
大学の授業で多読をするようになって3年目に入りました。
語学の選択必修の授業なのですが、今年は60数名の受講者がいて、
大勢が多読に参加してくれて大変うれしいものの、1クラスとしては
人数が多く、授業中一人一人に気を配る余裕がまだまったくありません。

今日は語数のカウントをごまかしているかもしれない学生への対応を
相談させてください。
私の授業では本にレベルと語数を書いたシールを貼って、記録用紙に語数の
総計も記入させています。途中でやめた本は、3分の1とか4分の1とか
だいたいでいいから掛けて、実際に読んだ分だけ足してね、と言っています。
少しでも多くの本を読んで欲しい、またその努力を評価したいという気持ちから、
成績の50%を語数の総計でつけることにし、学生にも伝えました
(評価の残り半分は出席と外部テスト)。
一人一人に声をかける余裕がないので、毎回記録用紙を提出してもらって
目を通し、気になる点のある学生にはコメントを書いたりしています。

そうすると本当に少数なのですが、本当に全部読んでいるのかな?と疑問に
思える学生さんが2,3人いたりするのです。借りた本ではなくて、授業中だけに
読んだにしては語数が多すぎるとか、レベル的にかなり厳しい長い本の語数が
足してあって、感想が「展開がよかった」だけとかです。

個人的に不正は嫌だし、他のまじめにやっている学生さんとの公平性から、
初回の授業で、「語数をごまかして書いた人には単位は認められない」と
伝えてあるのです。でも、ぜったいに不正をしているという証拠があるわけでもないし、
どう対応したらよいかすごく悩んでしまいます。
とりあえず、「これ全部読んだの?」って普通に聞いてみようかしら、
それで「ハイ」と言われたら、結末どうだった?って聞いてみるとか…。
でも読んだ本でも忘れてしまうこともあるし、ちゃんと読んでいた場合、
疑われたこと自体で心を閉ざしてしまう学生さんもいるかもしれないし
雰囲気を悪くしたくないし…でも不正は見逃したくない…
などなどぐるぐると考えてしまっています。

皆さんはどう思われますか?また語数を評価に反映させていらっしゃる方は、
この辺どうされていますか?よかったらご意見をお聞かせください。

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.