Re: チクワさん、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/29(05:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

441. Re: チクワさん、ありがとうございます!

お名前: えすてる
投稿日: 2004/10/30(17:00)

------------------------------

 チクワさん、お返事ありがとうございます。掲示板さかのぼって見ていたのですが、チクワさんも多読の掲示板が、掲示板デビューだったのですね!何だか勝手に親近感をいだいております。

〉小さな英語教室をしている者です。
英語教室でも多読や英語の読み聞かせをされているんですか?

〉素晴らしい行動力でいらっしゃる!
〉普段から腰の重いわたしなぞ、愕然としていました。自分は何をしているんだー!と。

行動力がある、というよりも軽はずみな人間といった方があたっているかも・・・。でも、今まで「いいな」と思ってすぐに飛びついても、これほど人に勧めて歩いたことはなかったです。飽きっぽいし、面倒くさがりだし。「多読」はORT片手に、英語の同僚(といっても3人ですが)と校長と図書館の司書と、他教科の同僚と、そして生徒150人以上に語ってしまいました〜。新興宗教か?とからかわれました・・。たしかに伝道っぽいかも。

〉学校側の理解もすばらしい!
校長が英語の人だったからです、きっと。恵まれていますよね。

〉LLLもいいですよ〜。すでにはまった6〜7人とは別の子たちが
〉新たにはまるんじゃないかな、と思います。
〉ORT派、LLL派、無所属、なんて派閥ができるかもー。(冗談ですー)

LLL、実物を見たことがないのがちょっと不安だったのですが、来週早々にも注文しちゃいそうな自分がこわい。またSEG Book Shopに貢献しちゃいます!

〉「進学校でなく、英語が苦手な子が多い」とのこと、お気を悪くされないようにと願いつつ申し上げますが、返っていいことなんじゃないでしょうか。
〉進学校の子たちよりも、従来の学校英語に染まっていないといえるかも。
〉嫌な思いはきっとたくさんしてきてると、思いますが。
〉だから、多読がいい、とすぅっと感じられるところもありそうに思います。
本当にそうですよね。多読で、今までの学校英語(っていうと携わってきた私自身、罪悪感があるのですが・・)にリベンジできたらいいかな。物語の楽しさにも目覚めてくれて、英語でも日本語でもたくさん本を読んで、お話や絵本の世界を楽しんでくれたらいいなと、欲張りな願いを持っています。

〉下にkurimaruさんが書き込みされていますね。
〉私も参考にならない返答をしてしまっております。(先生方への同調だけ。)
〉他にもレスを下さる方があるといいなー。(私が期待しております)

〉また、様子をおしえてくださいねー。
これからもよろしくお願いします!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.