Re: ただいま「多読」増殖中です!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/30(19:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

434. Re: ただいま「多読」増殖中です!

お名前: チクワ
投稿日: 2004/10/30(00:57)

------------------------------

えすてるさん、初めまして。チクワと申します。
小さな英語教室をしている者です。
増殖!うーん、いい響きですね〜。

〉 高校の英語教員です。先月、酒井先生の講演(うちのダンナに言わせると「悪魔のささやき」)を聴いて、ORTを買い込み、あっという間にはまるやいなや、同僚や校長、生徒に次々とすすめまくっています。

初投稿、か、入門の広場で書かれていましたね。(覚えが悪くてすみません・・・)
素晴らしい行動力でいらっしゃる!
普段から腰の重いわたしなぞ、愕然としていました。自分は何をしているんだー!と。

〉 まずは放課後に研究室に来る子たちに声をかけ、次に選択授業で「試しに読んでみよう」とその気にさせ、ついには先日図書館にStage1から9まで入れてもらいました。

学校側の理解もすばらしい!

〉読み始めた子はたぶん30人以上になると思います。はまりだした子はまだ6〜7人ですが、手持ちのORTやその他の絵本や児童書はひっぱりだこで品薄状態。嬉しい悲鳴をあげています。やり始めた責任上、ここはやはり自腹を切ってLLLも早く注文しないといけないかなあと思う今日この頃です。

LLLもいいですよ〜。すでにはまった6〜7人とは別の子たちが
新たにはまるんじゃないかな、と思います。
ORT派、LLL派、無所属、なんて派閥ができるかもー。(冗談ですー)

〉 進学校ではないので、もともと英語が苦手な子も多く、英語の本と聞いただけで逃げ出してしまう子も多いので、ぜひ一人でも多くの子にまず初めの1冊を手渡したい、そのための一工夫に頭をひねっています。

なるほどー、すばらしい心配りです!
「進学校でなく、英語が苦手な子が多い」とのこと、お気を悪くされないようにと
願いつつ申し上げますが、返っていいことなんじゃないでしょうか。
進学校の子たちよりも、従来の学校英語に染まっていないといえるかも。
嫌な思いはきっとたくさんしてきてると、思いますが。
だから、多読がいい、とすぅっと感じられるところもありそうに思います。

〉 またOBWに入るところで、ほとんどの子にきっと壁が来ると思うので、うまく乗り越えられるように足腰を鍛える手伝いができたらと思っています。
〉 皆さん、いろいろ教えてください。

下にkurimaruさんが書き込みされていますね。
私も参考にならない返答をしてしまっております。(先生方への同調だけ。)
他にもレスを下さる方があるといいなー。(私が期待しております)

また、様子をおしえてくださいねー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.