Re: なかなか、うまくはいきませんなあ〜(愚痴の駄文です)

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/29(05:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

408. Re: なかなか、うまくはいきませんなあ〜(愚痴の駄文です)

お名前: くいめい
投稿日: 2004/9/2(23:33)

------------------------------

bigfootさん、こんばんは。
くいめいです。

私も大学で多読授業&単位なしの多読クラスを持っています。
こちらは今週から授業が開始して一気ににぎやかになりました。

>9月末から始める多読講義、単位がないパイロット講義なのですが、単位と
>言うご褒美がないと学生はしないと言う人もいます。ほとんどの学生なんて
>そんなもんだと言われるのですが。難しいから投げると言うのなら、
>わかるけれど。単位が欲しいだけの人のためにする気はさらさらない!
>今日読んだMarvin君の方が、そんな日本の大学生より格段上じゃわいと、
>追試をしてから、いらいらがつのる私でした。

9月からの多読講義楽しみですね。私のところの単位なしのクラスは、
もともとは専門の先生からの依頼でゼミ生中心に開いたんですが、
誰でも参加OKとしたら友達から話を聞いたり、多読授業が終わったので
引き続きやりたいという学生など、学年も学部も違う学生が参加して
います。ゼミの先生ももちろん毎回参加!

自分からやりたいといって来てるだけあって家で一人寂しく本を読む
よりは決まった時間に学校に来るほうが良いらしく、みんな楽しそうに
読んでいます。他の授業は休みがちなのに多読はほぼ毎回出席している
学生もいたりして(ゼミの先生もびっくり)、人数はそれほど多くない
ですが(15人前後)、雰囲気は良いですよー。
これから学内にもっと広めて自主的に学ぶ学生が増えてくれると良いなあ
と思っています。

きっとbigfootさんのところも単位がなくても、というか単位がないからこそ
楽しく本を読む学生さんがたくさん出てくると思います。

暖かい目でなが〜く見守ってくださいね。

それでは授業の様子など報告お待ちしています!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.