少しずつですが多読の実践を

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/29(05:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 357. 少しずつですが多読の実践を

お名前: くうかい http://www.geocities.jp/zentekijuku/
投稿日: 2004/7/1(23:34)

------------------------------

はじめまして。
京都で個人塾をやっていますくうかいです。
多読の実践をヨチヨチ歩きながら始めたことをみなさんに報告し、いくらか励ましでもいただけたらと思い、投稿しました。
現実的には文法を教えずに多読のみを実践するというのは難しいのですが、中学生全員と一部の小学生は、2時間半の授業時間のうち、最後の30分を多読に当てています。
とはいっても、学力的にかなり低い子が多く、いきなりは読めないため、大阪のSEGで見学させていただいた授業を参考に、ORTの読み聞かせとシャドーイングを15分程度行い、残りの15分をひたすら読むという形で行っています。
1ヶ月にすると4時間程度にしかなりませんが、それでもできることからやっていこうという形ではじめ、2ヶ月がたとうとしております。
今後は宿題として2,3冊持って帰らせて読んでもらおうかとも考えています。
個人的にも多読を始め、もうすぐ40万語です。
自分で多読の効果が少しずつ実感できてきたので、子どもたちにもこの楽しさが少しでも伝わってくれたらいいなと思います。
とにかく楽しみながら読む、ほかの事は多読には何一つ必要ない、そう感じられるようになった今日この頃です。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.