Re: 多読初心者の私が言うのも何なんですが・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/26(09:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

323. Re: 多読初心者の私が言うのも何なんですが・・・

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/6/6(21:10)

------------------------------

ぴょんさん、こんばんは、近眼の独眼龍です

〉多読を始めて以来、どうも従来式の英語教育に疑問を持ってしまって・・・
〉せっかく指導するのだから、一時しのぎの勉強よりも、今後役に立つ指導をしていきたいし・・・

ええ、まったく同感、って私は いつか多読指導ができるようになりたいと
思っているだけの しがないサラリーマンですが。

いろんな方と話をしていて、疑問なのは、「多読はいいかもしれないけど、
評価できないから駄目かも」という発言の多いことです。

そもそも評価って、指導の結果をみて、指導方法・指導者を評価すべき
ものだと思います。指導される側の評価になってしまっていることが、
不思議です。それに、評価法が先にあって、それに向けた指導になって
いるのも、本末転倒なはず。

入試という評価を変えないといけないんでしょうか、、、
(実は少子化に多少期待を持ってる、かすかなもんですけど)

ああ、愚痴だけになってしまいました。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.