Re: バーコードリーダー

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/26(09:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

281. Re: バーコードリーダー

お名前: ひつじ
投稿日: 2004/5/11(08:16)

------------------------------

おはようございます、ひつじです。
こちらの掲示板では、はじめまして です。(何せただのサラリーマンなので)
〉 こんばんわ、ふ〜んです。

〉"酒井@SSS"さんは[url:kb:279]で書きました:
〉〉たかさん、古川さん、ふーんさん、こんばんは!

〉〉たとえばこちらでバーコード・リーダーを用意して、
〉〉それを学生のあいだに回せば携帯やPDAの人は
〉〉自分の席で入力できるということですか?
〉〉それはすばらしい!

〉ふと思い出したのですが・・・

〉こんなバーコードリーダーがあります。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009R40H/sss-22/250-9120107-1713009]

〉PCに繋いで使うものとしては、比較的安いほうだと思います。
〉(個人で使うにはちょっと高いかもしれませんが)

まさに「個人で使うにはちょっと高い」のですが、個人で買ってしまったのは私です。(何者?)
この製品はマウスと合体でしているだけに非常に興味深いのですが、他のバーコードリーダに
比べて機能的に劣っている部分がありますのでちょっと注意が必要かと思います。
具体的には JAN/EAN(13桁)→ISBN(10桁)の変換を自動的にやってくれない点です。
たとえば ISBN:0679890548 の場合、バーコード部分は JAN/EAN:9780679890546で、
専用のバーコードリーダの場合、自動的に変換してくれる設定にできたりするのですが
この製品の場合はそれが出来ません。
プログラムを書ける人なら簡単に変換できるので、その場合はあまり問題にならない
かと思います。
出社前なのでこれにて失礼します。(おい)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.