Re: 多読クラブ始めました。第2回ウイークリー読書会惨敗!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/26(09:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 274. Re: 多読クラブ始めました。第2回ウイークリー読書会惨敗!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/9(23:23)

------------------------------

kurimaruさん、こんばんは!
Denoさん、ふーんさんも、こんばんは!

〉 多読クラブ第2回目のウイークリー読書会を先日行いました。参加者は、4名。惨敗!! 現在70名を会員数が越え、貸し出し実績が1カ月と少しでで800冊を越えました。しかし、ウイークリー読書会は、うーん惨敗です。7割以上の生徒が何らかのクラブに入っているので仕方がないかもしれないが、皆さんいい知恵をください。しかし、自分もその時間に読んでいるので、今はまあ、いいことにしましょう。時間をかけて増やしたいとおもいます。

Denoさんも書いていますが、惨敗もあれば圧勝もあります。
やっていることがほんとにいいことなら、そのうち人は集まって
くる・・・ っていうのはなんだかお為ごかしに聞こえるかも
しれませんが、Denoさんも書いている通りで、ぼくも惨敗、惨敗、
惨敗のあと、ずいぶんたってから(約20年!)連敗を抜け出した
のでした。まずはだれか一人でも英語の読書を楽しんでいてくれれば、
ほかの人も気がついてくれます。ぼくの多読クラスは最初のうち
いつもそれです。今年度のクラスにしても、まだほとんどだれも
乗ってきていないのです! (今のところ毎週2冊持って帰って
いいよ、という呼びかけに対して、2冊しか読んでこない人ばかり!
160人中、4冊読んできた人はまだ2,3人しかしません。)

でもこれは毎年のことで、ここでじっくり時間をかけて一人一人と
話をしていくと、少しずつ自分から楽しんで読んでくれる人が
出てきます。そしてここ3年くらいの経験からすると、その数は
だんだん増えていくはず・・・ (増えていくんだろうな・・・?
今年は全然増えないなんてこともあるかな? なにしろ出席だけで
成績をつけるので、その辺は実はいつも不安なのですが・・・)

〉 ただ、1ついいことがありました。本校以外の社会人の方が会員に入られました。英語の塾を経営されているそうで、本校の生徒から話を聞かれたそうです。本校の職員以外では社会人第1号ですのでうれしい限りです。

ふーんさんがいうように、読書会ではなく相談会にするといいかも
しれませんね。そこへ社会人の方が現れたりすると、それは生徒にも
とってもいい影響があります。事務の人や、先生が一緒に読んでいたら、
もっといい影響がある! 

さいわいkurimaruさんも、Denoさんも、bigfootさんも、
みなさんそのあたりの柔軟さというか、しぶとさというか、
したたかさは十分お持ちだと思うので、ぼくは楽観しております。
(う、いかん、プレッシャーをかけているか?)

kurimaruさんのところにもいつかうかがってみなさんと話が
できたらと思います。9月くらいに大分と、熊本でしたっけ?
行けたらいいなあ!

では、それまで、楽しい読書を!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.