Re: kurimaruさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/26(09:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 246. Re: kurimaruさんへ

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/4/25(00:15)

------------------------------

kurimaruさん、sakiyukaさん、こんばんは!

〉kurimaruさんの「ブッククラブ」のご報告、毎回驚きながら読ませていただいてます。素晴らしい取り組みですね。

kurimaruさんの行動力には驚きましたね。
公立高校であそこまでどんどんやってしまう!
すごいです。これからもどんな風に発展していくか、
楽しみです。

〉それで、いきなり質問なんですが、生徒さんから会費を頂いているようですが、差し支えなかったら、金額を教えていただけますか?
〉実は私、児童英語教室を開いているんですが、自分の教室を洋書絵本や児童書の図書館にするのが夢なんです。大分の子どもとその親に多読の素晴らしさを伝え、気軽に洋書をたくさん提供できる場を作るのが、もう私の使命だとさえ思う今日この頃です(笑)。
〉で、SSSブッククラブとまではいかずとも、「kids book club」を設立したいな〜と今必死で考えているのですが、やはり会員制で会費をいただきながら、やっていくしか本を増やす方法が無いので、kurimaruさんがいくらくらいの会費を集めていらっしゃるのかを、知りたかった次第です。

sakiyukaさんご存じのKiccoさんの掲示板でおたずねになると
いろいろな児童英語教室の場合をおしえてもらえると思います。
親御さんを見事に説得して多読用図書を買っている先生方が
たくさんいらっしゃるようですよ。

〉また、これは古川さん他、SSSブッククラブ関係者の方にお伺いしたいのですが、このような会員制のブッククラブを開く場合の注意点、著作権に関する注意点などを教えていただけないでしょうか。
〉また、私のブッククラブでは「親子の読み聞かせ」に焦点を当ててやっていきたいので、「読み聞かせ相談や指導」をしたいと考えておりますが、何かアドバイスなどありましたら、是非お願い致します。

本自体を購入するのだから、問題はないと思いますが・・・


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.