Re: おかげさまで、300万語通過です!!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(15:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 976. Re: おかげさまで、300万語通過です!!!

お名前: マリコ@SSS http://www.seg.co.jp/sss
投稿日: 2003/5/17(06:18)

------------------------------

Yoshiさん、おはようございます。マリコです。

おめでとうございます。300万語!
すごいですね。
よしよし。(すみません。ついつまらない癖が・・・)

〉昨日まで出張にでており、疲れていたために早めに寝たら、なんか中途半端な
〉時間に起きてしまい、こんな真夜中に書き込みしています。さて、まず最初に
〉みなさんにお礼のことばを言わせてください。ほんまに、ありがとうございます。 
〉300万語を達成することができたのも、この掲示板の皆さんやSSSの皆さんの
〉おかげです。思えば、皆さんの書評や書き込みを参考にさせていただきながら、
〉また、報告のときのレスをいただくことを楽しみにしながら、いままで読み進めて
〉これました。皆さんには、ほんとうに感謝しております。

そんなふうに言っていただくとわたしもすごく嬉しいです。

〉[3周目で読んだ本と感想など]

GRもたくさん読まれましたね。

〉これらの児童書は、どれもたいへんおもしろかったです。"CAPUTAIN UNDERPANTS"
〉は、この本でFLIP-O-RAMAの面白さにめざめました、爆笑させてもらいました。

Underpantsクラブお一人様追加!

〉"CATWINGS"は、ゲド戦記のル・グインの作ですが、僕の気に入っている本です。
〉挿絵のやさしそうな男の子と女の子、そしてお母さんの表情もいいです。
〉そのほか、"Animorphs"や"DARREN SHAN"等は、もうこのサイトでは定番になって
〉いますし、あいかわらず期待を裏切らないおもしろさです。その中で”FAMOUS FIVE”は、今回はじめて読んだのですが、たいへんに読みやすく、今の僕にとって
〉は、ボリュームもちょうど一気に読める量で、好きなシリーズになりそうです。

しばらく楽しめますね。

〉(大人のPB)
〉THE CLIENT John Grisham
〉ONE FOR THE MONEY Janet Evanovich

〉ジョン・グリシャムの"THE CLIENT"は、以前GRでも読んだのですが、GRは省略され
〉過ぎていて...、こっちの原作の方が、圧倒的に面白かったです。ボリュームは、14万語とかなりありますが、英語も平坦で読みやすく、シェルダンの"THE SKY
〉IS FALLING" と同様に大人のPBへの入門書としておすすめの一冊だと僕も思いました。

〉で、最後に今回の目玉商品?まっ、好き嫌いもあるかなー、でも僕は超ー面白いと
〉思ったのが、ジャネット・イバノヴィッチの"ONE FOR THE MONEY"(邦題"私の愛したリボルバー")です。少々、上品でない表現も出てきますが、これはおすすめです!
〉まっ、大人の大衆ミステリー小説って感じですが、こういう言い方がいいかわからないんですけど、大笑い...できます?!
〉主人公のステファニープラムは、特技なし、資格なしのごく普通の女性で、ヒロイン
〉らしくない、でも元気だけはある...そんな彼女が失敗の繰り返し(笑える)をしつつも、事件の真相に迫っていくんですが...。なんか愛着を感じるキャラクターなんです。それと他の登場人物も面白いんです。たとえばメイザおばちゃんとか...
〉好きでしたねー。ミステリーとしては、いまいちかも知れないけど、とにかく笑えます。それに語り口もこうなんていうか軽快なタッチ!?で、どんどん読ませてくれます。トヨタとか、マツダミヤ−タとか、任天堂とか日本の製品の名前なんかも出てきますし、主人公のママの作る料理もおいしそうで...。
〉この本は、ステファニー・プラム シリーズとして、シリーズものになっています。で、第2作"TWO FOR THE DOUGH", 第3作"THREE TO GET DEADLY"も購入してしま
〉いました。

おもしろそうですね。
みなさんの報告のおかげで、よめそうなPBが増えていきます。

〉書き込みをしていたら、夜が明けて来ました...!!!

ことばの端々から喜びがあふれでてくるような報告でした。
ほんとによかったですね。

〉読んだ本は以上だったと思います。(もれてるかも...。)
〉では、そろそろこれでおわりにします。最後に、こんなにも楽しい多読のきっかけ
〉をあたえてくだっさったSSSの皆様とこの掲示板の皆様にもう一度感謝です。
〉Thank you wery much, indeed.

こちらこそありがとうございます。
これからも、楽しんで下さい。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.