Re: 読めて読めて読めちゃったのよ(PBへの道)Vol.2

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(09:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

543. Re: 読めて読めて読めちゃったのよ(PBへの道)Vol.2

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/4/24(12:52)

------------------------------

秋男さん、こんにちは。Allyです。

〉 なるほど。わかりました! ブリジットを先に見てみます。私の兄が出てる映画の原作でもある
〉 そうですから。

原作じゃないですからねー。私が見たのは映画の方です。

〉 方向性、いいんじゃないですか。密輸しないと手に入らないような本を読んでるわけでもなし・・・

PGR6のThe Beachは密輸っぽい本でした。夏の京都は暑いでしょうから、その
中でも最高に暑い、立っていてもボーッとするくらいの日にエアコンを切って
読んだりしたら面白いかもしれません。

〉 それにしても、下品な言葉はおぼえますね。
〉 以前、何を思ったか『パルプフィクション』を教材にリスニングしてたことがあり、大変でした。

そう言われてみれば、不幸CDのリスニングで、不幸な言葉から覚えている
ような気がします。happyが出てくると、fewが付かないと落ち着かなかったり。

〉〉"Why Men Don't Listen and Women Can't Read Maps"

〉 う〜ん、わたしも科学用語みたいなのはぜんぜんわからなくて、半分ぐらいしか
〉 読めてないと思います。

それでも楽しめるということですか。もう1度立ち読みしてきてみます。

〉 まあ、好きずきだと思いますよ。Allyさんの方向性は間違ってると思いませんし、
〉 もしかりに「間違ってるよ」って言われても、我が道を行かはるでしょ?(笑)

確かに。「正しいよ」と断言されたら、きっと他の道を探すと思います。

〉〉ところで、不幸本の舞台はどこなのでしょう。アメリカ?イギリス?
〉〉ちょっと昔の話かと思いきや、結構現代的なものも登場してくるし、
〉〉時代背景も摩訶不思議な感じです。

〉 何巻のどこだったか忘れましたけど、「あ、アメリカ?」って思ったような気がする。
〉 時代は全くわかりませんね。すごく古風なんだけど、コンピュータも出てくるし。

へー、アメリカかもしれないのですね。ちょっと意外です。
食べ物のまずそうな感じは、イギリスっぽいですよね。ヨーロッパの空気を
感じていました。

〉 投げるにしても、ご○○は最後に・・・

今なら投げても大丈夫です。今日は木曜日なので朝出しておきました。
おかげで今は空っぽ。中身ばらまいてまた掃除ということになったら
面倒ですもんね。

〉 Mackenzie's Mountain わたしはおもしろかったけど、Allyさんなら気持ちよく投げ
〉 ちゃいそうだなあ・・・ 

Mr.Perfect にしました。タイトルだけでも楽しそう。(笑)

〉 おー! ほんとにコンダラだ、それは!(笑)
〉 でもPGR6全部読んだら、言うことに説得力が出てきそうですね。
〉 「全部読みましたが、比較的やさしかったのはこれとこれ」なんてカッコイイな〜

ペギー双葉山さんがOBW1を全部読まれた報告を読んだときに、カッコイイ〜
と思ってしまったんですよ。それで、何か完全読破してやろうと、常々企んで
いました。ブッククラブにも入っているので、できないことはなさそうです。

コンダラは1つしかないと、それでつまづいたときに停滞に結びつくかも
しれませんが、複数のコンダラを持ち、さらに次々新たなコンダラができて
いくと、逆に多読を続ける理由にもなってくれます。本と一緒で、投げ出す
ことさえ覚えたらコンダラは弊害ではなく、むしろ心強い味方です。(笑)

Happy Kondara!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.