Re: 大丈夫ですよ!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(22:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

472. Re: 大丈夫ですよ!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/4/21(22:54)

------------------------------

samatsさん、こんにちは。ポロンです。

150万語通過、おめでとうございます!(^^)

〉それでも、もともとの大雑把な性格が幸いして(?)
〉読み飛ばし術に磨きがかかり、知らない単語もへっちゃらで
〉先日はThe Princess Diariesを読みました。

調子いいではないですか!(^^)/

〉"Not that I'm not pleased to meet you" said Harry quicly,
〉"but er, is there any particular reason you're here?"

〉前半部分はぱっと読んだだけではあまり意味がつかめなかったのですが、
〉後半部分は「君がここにきたのは何か特別な理由があるの?」みたいな
〉ことは一度読んだだけですぐに理解できました。
〉日本語の訳を頭に浮かべてるというよりもなんとなく感じて読んでるというか。

そうです!その読み方でいいのです!

〉でも、前半部分はちっとも体に響いてこないのです。
〉結局君に会えてpleasedなのかnot pleasedなのかわかりにくいのです。
〉これも結局は経験なのかなと思いながら、こういうのを読み飛ばし
〉続けてきました。
〉後半さえわかればストーリーの進み方にはあまり支障がないので。

〉だから時にはふとこういうのを読み込んで身に着けていった方が
〉いいのかなあと。

これは、一見やさしい単語が並んでいるけど、一読しただけでは
ピンとこないので、余計不安に感じられてるんだと思います。
でも大丈夫!
いつか必ず、ピンと響くようになりますよ。(^^)
なんとなく、こういう感じなのかな〜と最初は霧がかかったような感じで
わかってきて、それがだんだん、霧が晴れてきます。
特に、今例をあげられたような文章の理解は、多読でしか培えない部分だと
思います。
文法解析をすれば、日本語では理解できるかもしれませんが、
多読していかないと英語でピンと響くようにはなりません。(きっぱり)

私も、100万語から200万語くらいまでは、語彙力のことに関して
不安に思う時期もありました。
100万語読んだけど、あまり変化は感じないな〜とほとんど誰もが
思う時期だと思うのです。

でも、300万語まできて振り返ると、以前知らなかった単語と
いつの間にかおなじみになっているし、英語でダイレクトにイメージ化できる
部分がすごく、すごーく大きくなっています。

ハリポタは、私はSSS以前に1巻だけ読みました。
でも、読めているかどうか不安で、そのあと邦訳も読んで映画も見て、
やっとひとごこちついた、という感じでした。
それで、せっかく世間でおもしろいと噂の2巻以降は、PBも邦訳も
手づかずのままになってました。
でも、今ならハリポタは、速読できる自信があります。えへへ。(^^ゞ
ちゃんと力はつくのでーす。

必ず、理解度はあがってきますし、語彙力もついてきますよ。(^○^)
今のまま、あらすじがつかめて楽しければOK!
という気持ちで進んでいってください♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.