Re: 500万語通過のご報告。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(13:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 446. Re: 500万語通過のご報告。

お名前: ねこつめ
投稿日: 2003/4/21(13:08)

------------------------------

おめでとうございます。ねこつめです。
こちらでも、こんにちは。(^^)

〉1  The Secret Garden             
〉10 Little Princess, A           

GRを注文したはずなのに届いたら児童書だった2冊。
レベル7なんて・・・
分厚さと中の字に圧倒されて(笑)積んであります。
時期が来たら読めるよう楽しみにして待っててもらってます。

〉15 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring    Level:10
〉16 The Lord of the Rings-The Two Towers          Level:10
〉17 The Lord of the Rings-The Return of the King      Level:10

『指輪物語』は、和書で読みました。
文章がなじむまで結構かかってしまいました。
私にとって決して読みやすい本ではなかったです。
洋書になると、どうなのかしら?
映画のほうはどっぷりはまって「The Two Towers」を見る前日
DVDで「The Fellowship of the Ring 」を観てから行きました。
いつかは原書に挑戦してみたい3冊です。
   
〉○400〜500万語の冊数/分速※計測したもののみ
〉Level   冊数 計測冊数 wpm平均※ wpm最小※ wpm最大※
〉Level:1  3    3   297    292    306
〉Level:3  2    1   252    252    252
〉Level:5  6    6   250    225    273
〉Level:6  1    1   255    255    255
〉Level:7  2    2   211    210    212
〉Level:10  3    -    -     -     -

早いですよねー。
私はまだまだ・・・・
目玉と脳に油でも注そうかしら・・・・。

〉●感想etc.
〉とうとう、500万語を通過しました。最後は、プライベートで、忙しかったこと
〉もありましたが、とにかく、楽しい100万語になりました。というのも、500万語
〉記念にとっておいた、The Lord of the Ringsが、本当に面白く読めたからです。
〉この本は、ハリー・ポッターの原書を買ったときに、一緒に並んでいて興味を持ち、
〉原書を購入しましたが、どちらかというと、私はハイファンタジーは苦手で、
〉現実とある程度リンクしている、ナルニアやハリー・ポッターの方が好きだと
〉思っていたのです。しかし見事にはまりました。計測マニア(笑)の私が、時間を
〉計ることさえ、面倒になり、読みつづけました。結果として、本を、いつもそば
〉において、読めるときに読むような、日本語の読書に近い自然な読書の仕方が
〉できるようになったと思います。これからは、もう計測する必要ないな、と思い
〉ました。また、これだけ没頭できるというのもうれしかったです。500万語とは
〉どんなものなのかと思っていましたが、私にとっては、日本語に近い読み方が
〉できるようになったこと、これが、500万語読んだ一番の成果です。

まだ、私には想像もつかない・・・というか『?』って感じなんです。
500万語が。
何となく『英語の本を読む』ということが生活の一部になりつつあり、
リズムもつかめて来てはいるのですが、スピードが気持ちに伴いません。

〉また、今回は、GRを多く読みました。書評もあったのですが、評判のGRを読ん
〉でおきたい、という気持ちと、英会話をはじめてから、会話に関していえば、
〉易しいものをたくさん読むことの大切さを感じたからです。私は、500万語読
〉みましたが、意外と、一般書は読んでいなくて、500万語で10冊です。これが
〉多いのか少ないのかはわかりませんが、GRや易しい児童書が、私の会話力の
〉土台になったことは確かだと思うからです。
〉もちろん、易しいものをたくさん、といっても、面白くなければ続かないし、
〉無理に読んでも、苦行になってしまいます。これからも、一般PBと易しいGR
〉や児童書をあわせ読みしながら、楽しく読んでいければと思います。

面白いものを楽しんで読めるようにコツコツつづけます。
あずきさんのように自然に流れるようにゆっくりと。
(でも、あずきさんは早いっ!)

〉500万語は、私の大きな目標でもありました。ここまで来れたのも、皆さんの
〉おかげです。報告のたびに、レスをつけてくださり、何よりの励ましになりまし
〉たし、みなさんの報告や質問、アドバイスは、読み方のヒントになったり、
〉スランプ脱出のヒントになったりしました。この掲示板も、今までの掲示板と
〉同じく、皆さんが、励ましあい、助け合える掲示板になることを願っています。
〉私も、時間が許す限り、参加していければと思っています。そのひとつとして、
〉今後は、語数にこだわらず、読んだ本の感想や、読みやすさの比較など、書いて
〉いけたらいいなあと思っています。もちろん書評やレビューも時間が許す限り、
〉書いていこうと思います。そして、1周年には、0万語から振り返る報告ができれ
〉ばいいなあと思います。それが、みなさんのお役に立てるとうれしいですし、私
〉にとっての励みにもなると思います。

あずきさんをはじめ、sumisumiさん、Allyさん、ポロンさん、・・・
たくさんの方たちの書評や感想を参考にしているメンバーは
私を始めとしてたくさんいると思います。
とくに、私のような初心者は「レベル」を教えていただくと
大体の目安になります。
読みたいけれどまだ無理なレベルがいっぱいあるから。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

こちらこそ、よろしくお願いします!!
頼りにしてま〜す。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.