Re: sumisumiさん、マリコさん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(10:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 319. Re: sumisumiさん、マリコさん、ありがとうございます

お名前: しお
投稿日: 2003/3/9(20:34)

------------------------------

sumisumiさん、マリコさん、こんにちは。しおです。

〉〉記念の本で、元気を取り戻すなんて、なんて素敵なのでしょう♪

〉これ、いいですね。
〉パーパーバックで元気をとりもどすなんて、もうなんでも読めるしおさんだからできることなんでしょうね。(うらやまし)

 いままでは、やさしい本で元気を取り戻すのが常だったのですが、
 今回の気持ちの落ち込みはひどくて、いよいよKingに登場して
 もらうことにしました。Kingは「その文章を読んでいる自分」というのを
 想像するだけで嬉しいので、「もし読みにくかったとしても絶対気落ちしない」
 という妙な確信があったのです。
 マリコさん、もう何でも読めるというのは大げさですよー。
 でも、SSSのおかげで、絶対いつか読めるという安心感が根底にあって
 安心してすすんでいけます。ほんとうにSSSさまさまです。

〉〉やはり好きな本って、特別な力がありますね。
〉〉では、月間が終わって(いえ、終わらなくても)いろいろと
〉〉感想をまた、聞かせていただけるのを楽しみにしています。

〉わたしも楽しみにしてます。

 書評のところで書けなかった感想や難しさの印象など書いてみたいです♪ 
 Dead Zoneを読んで、初めて児童書をまとめて読み出したときのような、
 目の前にちょっとした段差があるように感じます。文章を読み返す頻度が
 高くなったのです。Kingの文章には比喩が多いからかな?
 何冊か読んだら、思うところをまとめて書きたいと思います。
 
 PBは読み始めると容易に止められず、生活のリズムが狂ってしまうので、
 前回Lost boys(本当に面白くて参りました)を読んで以来避けていた
 のですが、この3月は もうどうなってもいいやという気持ち。(笑)
 気持ちを浮上させるほうが先ですよね、ねっ?
 そうすれは、また児童書も落ち着いて読めそうな気がします。
 
 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.