Re: 邦訳文庫のたのしみ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(09:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

302. Re: 邦訳文庫のたのしみ

お名前: shin
投稿日: 2003/2/22(19:20)

------------------------------

 酒井先生、こんばんは。ご無沙汰しております。

〉まだ読むには至っておりません。本を読んでる時間がほとんど
〉なくなってしまった!多読を言い始めた本人が!!
 多読の広場、ほんとうに大繁盛ですね。すばらしいです。
 猫の目打線のように日替わりでいろいろな方が登場し、目が回ります.最近は目にす
るだけで圧倒されてしまいます。あれくらいの勢いで本が読めたらなあ。

〉近々古川さんにお願いして、「語数カウントとレベル分けの広場」
〉というのを作ってもらおうと思っています。お楽しみに!!
〉(ちょっとした仕掛けがある・・・)
 この「ちょっとした仕掛け」というのが気になりますね〜。
 少しだけここでこっそりと教えてください。誰にも言いませんから。

〉〉 「異形の家」ときたか。私は<「呪われた屋敷」風味>だった。やっぱりプロ
〉〉ですねえ、と感嘆。本場仕込みのスパゲッティーと夜店のソース焼きソバくら
〉〉い違う。思わず悶絶苦笑。売ろうという意気込みとヴォキャがぜんぜーん違い
〉〉ます。
〉うーん、そのくらいちがう気がする・・・
 忌憚のない率直な御意見賜りましたこと謹んで御礼申し上げます(笑)。

〉そのうち傑作邦訳題名でも集めましょうか?
 そうですね。それに迷題もあるといいかもしれせんね。すぐには思い浮かばないで
すが、古本屋を見たらありそうな気がします。
 むかし、何度読んでも「んりつみるえほ」っているタイトルの本があったのです
が、母に聞いたら「吼える密林」のことでした。

〉もっと関係ない話。大昔、40年くらい前、田舎から来たおばあさんが
〉うちに泊まっていって、テレビをはじめてみて、「これは向こうの人
〉(ブラウン管に映っている人たち)もこっちを見てるのかね?」って・・・
 ブラウン管の下から歌手のはいていたミニスカートを覗き込んでいた友達もいたな
あ。私じゃないですよ(笑)。テレビ50周年ですね。こういうの集めてどこの局で
やらないでしょうか。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.