Re: 10→80をイメージしてくださいね!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/6/29(21:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14275. Re: 10→80をイメージしてくださいね!

お名前: Julie
投稿日: 2004/10/27(17:04)

------------------------------

ako さん、こんにちはー。夜更かしして大丈夫ですか。Julie です。

夜中のメールって朝起きて他人の目でみると、
ぎゃっとなったりぽっとなったりしますよね(^^)

怒ってるわけではないので、誤解なきようお願いしますー。
(後述しますねー)

〉〉これね、逆も真なり、なんです。
〉〉80→10もあれば、
〉〉10→80もあるんです。

〉37→64 とか
〉52→77 とかではなく、
〉10→80とは思い切りのいい気持ちのいいイメージですね!

ですよね〜!
って、数字を合わせとかなきゃ話がぶれるじゃないですか!(笑)

ちょっきんしますね。

〉〉実は、100%理解するというのは、母語でもやってないんです。
〉〉80%、50%、10%だったりするのに、
〉〉100%わかってる気になってるだけなんです。
〉〉だから、部分的にわかっていることに平気になること、
〉〉図々しくなること、
〉〉KYO さんの言葉で言えば「曖昧さにたいする耐性をつけること」
〉〉が大切なんです。

〉これは明言ですね。akoには、その耐性が欠けている、と気づきました。
〉こっちの耐性が無いからレベル0〜1ばかり読んでいるのかもしれないです。

うーん、これはですね、、、。
ぶっちゃけますが、ako さんを耳年増(?)にしてしまったことに
内心忸怩たる思いがあるんです。
それがなければ、ako さんも簡単な本にとらわれずにすんだのかもって。
もちろん、楽しんで読めるレベルを読んでいるのはわかってるのですが、
それはそれとして、もうちょっとアドバイスのしようがあったかなって。
やや精読ぎみに理解度を高く読んでらっしゃる気がして、
もっとざっくり飛ばして読む練習を、そろそろはじめても、と思います。(^^)

私は、数百万語も読んでる人たち同士のあけすけな話から
入門やめざせの人を守りたい意識があるんです。
からだができてないうちに、フォークの投げ方をきいても
肩をいためるよな、とか、
最近聞きかじった言葉でいえば、学習のレディネスがととのわないうちに
先の話をききすぎてもな、と思うのです。

でも、語数で線を引かれた、差別された、
と受け取られてしまうかもしれませんね(うーん)。

〉〉若輩ものが生意気いってたら、すみません。

さて、ええと。これは本当に誤りたかったんです。
ako さんは体育会系とおききしたし、
以前、多読歴とか年数とか気にしてらしたので、
もしかして、こんな若造に言われるなんてーとか、
英語学習歴は ako さんのほうが長いのよーとか、
英検○級をもってるのよーとか、
私が気がつかないところで、タカビーなアドバイスをして
無礼をしていたかなと気になったのです。
だとしたら、本当にすみません、というつもりでした。

あまり真正面から謝ると、ときどき akoさんて、
照れくさいのか冗談にしてしまうことがあるから、
それでちょっと、注意書きをかいた、という程度です。


〉人から相談事など聞く際に相手の方の状況を斟酌したり、原因や可能性を考えたりする場合には、最大限の関心をもって、相手の方の話を聞くようにしています。

これは、ちょっと耳が痛いですね。
ako さんの今までの英語学習歴をあまりお聴きしていませんでした。
(それでアドバイスなんて何様〜、ですよね ^^;)
レベル3の Fox in Box を早い時期から楽しまれていたので、
タダものではないと思っていましたが・・・。

話をもどして。

ノンフィクションということであれば、歴史がお好きだし、
Oxford Factfiles ステージ1の Kings and Queens of Britain とか
Diana, Princess of Wales とか、いかがでしょう。
字が小さいですが、見開きで1トピックなので、読みやすいですよ。
(もう読んでらっしゃったら、ごめんなさい)

そろそろ、絵本で溜まった切れ切れの英語がつながりを求めはじめて
長いものを読みたくなる頃かな〜なんて、楽しみにしています。

内心忸怩たる思いをじくじく書いて長くなりました。

Happy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.