古い本ですが

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/7/1(07:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14077. 古い本ですが

お名前: NATSU
投稿日: 2004/10/6(23:21)

------------------------------

バナナさん、はじめまして。バナナさんのお探しのものとすこーしずれているかもしれないのですが、ちょっと書いてみます。

「最新日本語読本」新潮社編集部編
という本です。タイトルは最新とうたってますがもう10年くらい前に出た本で
全然最新ではありません。
たぶん今はもう絶版になってしまってると思います。
ですが図書館にはたぶんあると思いますのでもしお近くの図書館で幸いにも遭遇できましたら一度お手にとってみてくださいね。
私も今手元にはないので(実家においてあるんです)内容も全部覚えているわけではないのですが、とてもおもしろかったですよ。

たとえば
谷崎潤一郎の細雪をどこか北欧の国(どこだっけ?)で翻訳して出版したときのお話なんですが、
さすが北欧だけあって雪に関する言葉というのはものすごくたくさんの種類の言葉があるそうなんです。
もちろん「細雪」にあたる単語も存在するそうです。
ところが北欧といえば国民皆クロスカントリースキーヤーというようなお国柄。
その「細雪」に相当する言葉からその国の人がイメージする女性というのは
どうしたって「健康的にクロカンスキーを楽しむはつらつとしたスポーツウーマン」という感じになってしまうとか。
そういう翻訳の時のこぼれ話のようなものが載っていました。

日本語にポイントをおいている本なのでバナナさんのお探しのものと少しずれているかもしれないのですが、
日本語に関する話もなかなかおもしろかったですよ。
もし図書館で見つかったら読んでみてくださいね。
私も久しぶりに読み返してみたくなったので近所の図書館でかりてきますーーー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.