Re: このごろな本たち 6

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/7/1(17:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13582. Re: このごろな本たち 6

お名前: みちる
投稿日: 2004/9/5(01:53)

------------------------------

さっかい先生、こんばんはー。
800万語報告以来のれす。うれしいです〜♪

5は、8月8日ですね。一応一月一度を目安にしています。

〉ぼくもいま4冊併読中! 電車の中2冊、布団の中1冊、お風呂1冊。
〉とくにお風呂の1冊はおもしろい! みちるさんの好みじゃないかな?
〉A Brief History of Nearly Everything Bill Brysonです。
〉もう何度か紹介済みなんだけど、自然科学に弱い人も楽しめるはず。

児童書などもいれると7冊併読しています。(笑)

Bill Brysonは、最初に紹介したのは、私です〜。(多分)9冊持っていますので、
(読了は一冊と、途中まで楽しんだのがたくさん。)
彼の作品が読みたくなったらおっしゃってください〜。自作朗読CDも二冊分
あります。(一冊はAbridgedですが。)

〉〉気持ち的には、最近は、何でも読めそうな気分で、翻訳本は買わないと
〉決めてます。
〉〉で、気になったのは、あれこれ買っちゃう。
〉〉最近気になっているのは、リンクで失礼ですが、こんな本たちかな。
〉〉[url:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/tyokotto.html]
〉これ、見ました。勇気あるなあ! 本読みの勘、なのだろうか?
〉The Dante Club を貸してちょうだいな、そのうち。

はーい。まだ来てないのですが、先回しで読みますねー。
美味しそうなにおいは、ほとんどはずれません!

〉うーん、英語の「勉強」にはあまりならないかな、と・・・
〉心の平穏のためにはなりそうだ、と・・・ 
〉(なにしろ写経だから)
〉けれども、とにかく楽しければなんでもいい!!!と・・・

そうですよね。楽しそうだったら続けて、もっと勉強したくなったら、
形を考えていくのがいいかなーと思っています。
モームとか、この人の文章センスが好きだなーって思う人の文章を書いて
見ようと思っています。

大人になってからも、山村暮鳥の詩を写したことがあったのですが、
作者の思考の過程が感じられるところがあって、こういう風にこの詩は
作られてきたんだなと思ったことがありました。
文法は感じられなくても、そういう発想やセンスは、書き写すことで
読む以上に感じられる部分はありますよね。
作者は長文が好き、短文が好き、倒置が好きといったことが。
文法は学べなくても、そういうセンスが少しでもつかめたらいいなと
思っています。

〉〉ただ、聞くこと、見ることは結構やっていて、具体的には、
〉今は「Friends」をよく見ています。一話30分という長さがすごく
〉よくて、今日は一話、今日は二話と、軽く見られるところが好き。
〉(映画だと二時間とかになっちゃうから。)
〉〉6シーズンまで買ってあります。英語字幕で、ほぼ問題なく見られます。
〉〉最近は、英語字幕があれば、だいたいのものが問題なく見られるので、
〉リージョン1のDVDも気楽に買えるようになりました。(今まで買ったものは、みんな英語字幕がついていました。)
〉〉字幕なしで見られるのは、まだ限られてしまうのだけど、それでも
〉少しずつは増えてきているかなぁ。
〉おおー! こういう人が少しずつ出てきましたねえ・・・
〉感無量です。でも、よい子の皆さんはこういう報告を読んで
〉焦らないように!

一応、LRは、400万語分くらいはしていますので、結構量はこなしていると思います。
Lだけだとまだ、10万語かそのくらいだと思いますが。。

〉「フライド・グリーン・トマト」は授業でも使ってます。
〉あの女優陣がいい!

教えてくださったのは、はまこさんです。。

〉はまこさん・・・!

涼しくなってきたら、少しずつ掲示板にもとおっしゃっていたので、もう少ししたら、
また来てくださると思います。

〉じゃ、みちるさんも素敵な読書を!

ありがとうございます。酒井先生も!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.