Re: ダーリンは外国人&英語ができない私をせめないで!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/6/29(15:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12637. Re: ダーリンは外国人&英語ができない私をせめないで!

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/7/1(23:44)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、こんばんは〜。

〉だってすんごくおかしかったから。
〉ちまたで結構売れてる「ダーリンは外国人(1・2)/小栗左多里(おぐりさおり)著/メディアファクトリー」を知っていますか?
〉トニーというダーリンと結婚した、漫画家の小栗左多里さんが書いたエッセイコミックです。(日本語です(^^;)

この本、前から店頭で見て気になっていて、この間2冊まとめて買っちゃったんです。
おもしろいな〜と思っていたところにこの投稿が!

〉めちゃ『禁・電車本』です。
〉おっかしくて吹き出しちゃって、私は恥ずかしくてもぞもぞと車両を移動してしまいました。
〉外国人との生活で小栗さんが感じた文化の違いとかが描いてあるのかなと思いきや、
〉そ〜なんだけど、
〉トニー氏が外国人だからっていうより、彼のキャラがもぉ最高〜なんですねー。
〉日本語(だけじゃない)ペラペラで、語学オタク、いつも前向きで感動屋さんで理屈っぽい。
〉いや、もう冒頭から吹き出すので もし読まれる方はお気をつけください。

そうそう、トニーさん、おもしろいですよね〜。

〉で、量はちょっぴりですがそのトニー氏が、とっても多読に通じる話をしてるとこがあったのです。
〉トニー氏は、日本のTVの語学番組って日本語の説明がものすごく多いのが
〉不思議なんだって。「これじゃ上手くならないでしょ」って。
〉で、なんで日本人は英語ができないかという話で
〉トニーの主張…外国語で本を読むとき多くの日本人は100%理解しないと次のページに進めない
〉→そうするといつまでたっても次のページに行けない

〉…って言ってるとこがあって(vol1のp96〜あたりの「英語習得のコツ」)
〉「そうそう!」と思っちゃいました。
〉多読が広まれば、みんなほぃほぃ!ってとばせるようになるのになぁ!!
〉今、本屋さんでたくさん平積みになってるから
〉笑いたい気分の方はのぞいてみてみてくださ〜い。

その部分、私も「そのとおり!」と思いました。だから日本人は語学ができないんだ、って。

〉そして、この2冊を読んじゃってふと「英語ができない私をせめないで!」に気づきました。
〉(今ならだいたい「ダーリン〜」の近くに積んであります。)
〉この著者の本でした。まったく話せない著者が一念発起して
〉いろんな方法にチャレンジするのですが…。
〉これも機会があったら、p95をぱらっと開いてみてください。
〉ほらネ、見慣れたイラストが。
〉ソレダケです、ごめんなさい(^^;あんま多読的な内容じゃないです。
〉でもおもしろかったので、多読のあいまにいかがでしょ?

こちらはパラパラって見ましたが、とりあえず「ダーリン」2冊だけにしました。
でもそれだけ苦労してるなら、多読を教えてあげたい…。

それでは…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.