イギリス滞在記(graded reader版)

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/30(23:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 926. イギリス滞在記(graded reader版)

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/6/27(23:56)

------------------------------

みなさん、こんばんはのこんばんは!

6月末日締め切りの原稿を三つ抱えておりまして、
ふうふう言っています。
(どれも多読関係です。お許しを・・・)

あした大阪、名古屋でイギリス滞在の成果、という話に
なると思います。そこで、掲示板のみなさんにまずお話して
おこうと・・・

大きな目的は二つありました。
一つは日本人留学生を相手に、英日翻訳の講義、
もう一つは、多読普及のために各出版社の協力を仰ぐこと、
でした。

講義の方はGRの裏表紙くらいに簡単に・・・
とても準備が大変で、英語の講義も苦労しました。
半分は英語、半分は日本語でやりました。
(その「成果」は Oxford Lectures ということで、
1年くらいのあいだに本にしたいと思ってます。)

40冊くらい持って行った資料を漁って、毎回の講義資料を
作りました。ほとんど下宿からでなかった。
そのために下宿から出るたびに「あ、イギリスに来てる」と
あらたな感激が・・・

出版社との話し合いでは大変な成果がありました。
ペンギンとOUPにはとても歓迎されて、おいしいものを
ごちそうになり、話し合いを始める前には予想もつかなかった
ほどのすばらしい提案をしてくれました。

一つ一つここに書けるといいのですが、やはりそれぞれの
出版社の編集方針や営業方針の話に関係してくるので、
ほとんどどれも書けません。ただ一つだけはっきりしている
ことは、すべて、みなさんの後押しのおかげです!
(きっぱり!って付け加える人がいますよね?こういうところで)

うー、約束破って書いてしまいたいけれど、やっぱり書けませんが、
ある出版社で、これは見たらすぐ忘れてくださいといって
みせてもらったグラフがあって、要するに去年1年間の
GRの売り上げが日本だけ急激に伸びているのです。
ほかの社でもそのようです。

ペンギンはトルコ料理と、高級フランス料理、
OUPはミニ・ベルサイユ宮殿でフランス料理と、
中ぐらいのレストランで生牡蠣をごちそうになりましたが、
あれはすべてみなさんのご支援の賜物というわけです。
あー、うまかった! ごちそうさま!

具体的には書けませんが、箇条書きでぼんやりと・・・

*GRについて、基本的な大事な大事な資料をもらえた。
*各社がいまよりも細かく・・・を設定することを検討すると
 約束した。
*「快読!」の韓国語版が出ることにほぼ決まった。
 (6月末締め切りの原稿書きの一つはこれです。)
*英語版も出るかもしれない。
*M社がGR供給体制を整えてくれそう。
*今後も酒井が間にはいれば、協力できることは他社とも
 協力するという出版社があった。
 (これは一見「成果」ですが、ぼくとしては各出版社が
  GRについてコンソーシアムを結成するというところまで
  行けるかなと、(甘く)考えていたので、ちゅっくらいの
  成果ですね。)

と、こんなところでしょうか・・・

なにかご質問があれば、お答えします。

そして、そして、もう一度、みなさん、おいしいごちそうを

あ り が と う !!!!!!!!!!!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.