Re: ミニオフお疲れ様でした

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/28(23:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1090. Re: ミニオフお疲れ様でした

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/7/8(03:59)

------------------------------

たんぽぽのわたげです。

参加されたみなさま、ありがとうございました。楽しかったです〜!!
職人さん、お世話になりました。
そして教室を使わせていただけたのは ほんとによかったです。
机を学級会みたいに(?)ロ型に並べたのは大正解でしたね。
みなさんのお顔が見れて、声も届くので皆でいっしょにお話できる感がもてました。
個人的にお話できなかった方、残念でしたが、またぜひ!

かのんさん、読書ノート見せていただいてありがとうございました。
なかなかじっくり読ませていただくまではいきませんでしたが、
まずあんなに、手書きでキレイに書かれてるのがすごいです。
ご本人の感じはちがうのかもしれないけど、ちっとも乱れずにきれいな字がならんでました。
一冊一冊とのそのときの想い出が残って、宝物ですね。

はにまるさんが女の子だってことは 初めて読書相談会に参加したのが同じ日だったので、よ〜く知ってました。
が、ふ〜んさんが男の方だなんて!と実は勘違いしてたのです、私。(ごめんなさい>ふ〜んさん(^^;;)

私はぼちぼちと60万語台を歩いているのですが、読むのがおもしろくって
「音」にはほとんど気持ちが行かず、シャドーイングも全くしていません。
TVの子供向け番組などの音声を英語にして聴くのが 前よりずっと楽しくなってる、という程度で、
本についてるカセットやCDにも興味がなかったのです。

でも、ここへきて
酒井先生のとめどなくあふれてくる、「音」についてのおもしろいお話、
トオルさんがまとめて質問してくださったことや、みなさんのお話、
そして、実際のシャドーイングの様子を見せていただいて、
ものすごく刺激されました。

tribirdさん、CDをいろいろ聴かせてくださってありがとうございました。
初めて聴いたので、音楽が入っていたりして、また それぞれに声の特徴やスピードや聴きやすさなどがあることを
体験させていただいてとてもうれしかったです。

こうして、今回のオフ会に参加して 急に自分でも声を出してみたくなったり、
ブッククラブでも音付きの本も借りてみようかな、なんて思うようになりました。

でも…、早速とりあえず手元にある「がまくんとかえるくん」のテープで
シャドーイングをやってみようとしたのですが、、、
こんなにゆっくりなのに、れろれろになってしまってぜ〜んぜんダメです。
「日本語の母音が入らないように…」とか「子音が2つのところは…」なんて言う前に
どうでも言えなきゃ話になんないじゃ〜ん!とひとりでコケて笑ってしまいました。
どうしたらいいんだろう。。。
目指せはにまるさんのあかちゃんシャドーイング! 
目指せメリーベルさんのかっこいいシャドーイング!
目指せ全ての先輩のみなさんのシャドーイング!!
 はぁ〜、こりゃたいへんだ。

〉これを読まれている皆さん!!
〉東京にいらっしゃる際は、行くよ!と是非声を上げていらっしゃるようにして下さいね。
〉迎撃の的になって下さいとお願いをしてしまいそうなほど、心からお待ち申し上げております。

大賛成! 「的」さん、お待ち申し上げまする〜(^^)
そして仲間同士いっぱいいっぱい刺激やエネルギーの交換をしましょう。
(私みたいな、いただきっぱなしなヤツもいますが…)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.