Re: 英語多書き1万語計画、参加させてください。語数数えてみます。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(04:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

999. Re: 英語多書き1万語計画、参加させてください。語数数えてみます。

お名前: ミー http://blog.alc.co.jp/d/3301262
投稿日: 2006/9/27(16:51)

------------------------------

カリフォルニア・ガイ様、皆様、はじめまして。といっても、ものすごく以前、もう何年も前に掲示板に出入りしていたミーです。2004年に100万語の通過報告してからぶっつり掲示板には出入りしなくなりました。。
akoさま。覚えていらっしゃいますか。。。昨年、英作文のクラスを一緒に受けさせていただいたミーです。。ぼちぼち多読は続けていますが、いまやっとこ150万。掲示板に出入りしていた頃にお見かけしていた方達ははるか遠くへ。。あまりに亀で、とても報告する気にはなれません。。いちおう、1000万語までは読もうと思っていますが。(ORTは息子と一緒に読んでるし)いつ報告できるんでしょう。私の壮大な目的(英語で論文を投稿して採択される〜。。です。いちおう投稿はしてるんですが。。)に対して、多読なんかじゃだめなんじゃない、と言われたのがすごくショックで。。それ以来、なんだかすっかり掲示板から遠のいてしまいました。。そしたら、最近多読もなんだか遠のいちゃってます。。。

この1月から、英語日記を初めてます。とにかく、書くことに慣れようと思って。添削もなくいけるのか、と疑問は持ちつつ、でもやらないよりはいいだろう、というくらいの気持ちで続けてます。多読と一緒で、続ける、沢山、いやんなったら、やめる、かな、と思って。辞書は引かないっていうのはちょっと無理なので、ソフトは使ってますが。。
ALCから出ている「英語日記ドリル」の前書きで、間違えたままでも効果があるのか、という問いに対して、自分の間違いに気付くときが必ずやってくる、とありました。アウトプットしていると、似たような表現に敏感になり、自分で気づく、と。これには、アウトプットし続けていくことが大切だと思いますが、これが大変ですよね。ずいぶん昔、やってみたけど。。紙だと大変だし、一人では、全然続きませんでした。
たまたま、私が使っているALCblog(matsukawa1971さんと同じblogでしたね。。)は英語を使う人が集まってきているので、それも継続できている大きな要因です。
でも、なんか1万語って、いいですね。。数えてみたら、1月から、日記は5595語でした。。。。この調子だと、年明けくらいには1万語いくかな〜。そうですね。語数も公開しようかな。。でも〜きっと、いままでの感覚からいうと、100万語と一緒で、1万語、超えても、全然変わった感じにはならなさそうです。。書くことに抵抗はなくなりそうですが。。(読むことに抵抗がなくなったのと同じように。。)でも、それって、手で書いてないから、だいぶ違うかな。
ちなみに、私は、英語アレルギーがひどいので、とりあえず、続けていければいい、くらいの気持ちで始めました。なので、どーしても分からなくなったら、http://translate.livedoor.com/なんかで、短い日本語を入れてみて、出てきた英語を考えてみて、それから、組み立て直してみて英語を書いてみて、それで英語を日本語訳してみたりしてます。なんでも使って、続ける、ことに重点をおいてきました。今は慣れてきた感じもあるので、ちょっとづつ、そういうソフトを使わないで自力で書いてみるようにしてます。。

さて。はて。どうなることでしょう。。なんか効果あるのかな。。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.