Re: 多読から作文にひらく道かも

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(00:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

937. Re: 多読から作文にひらく道かも

お名前: matsukawa1971 http://matsukawa1.exblog.jp/
投稿日: 2006/9/15(04:24)

------------------------------

たかぽんさん、おはようございます。

読んでくださってありがとうございます。
多読を始めるより前から、英語の日記やメールをぼちぼちやってたんですが
(海外の写真友だちとのおつきあいのために。なぜかみんな女性です)、
多読が150万を超えたあたりから書くのが急に楽になり、300万超えてから
書くことがたのしくてしかたなくなりました。

僕の場合ラッキーだったのは、どうしても言葉を伝えたい相手が
日本語ができなかったため、英語で書くしかなかったっていう動機づけがあったことでしょう。
よく作文の指導で、英文を読んでいて、これはと思う文をノートしておいて、英借文するべし
と言われますけど、ぼくは個人的にこれは、反対なんです。とにかく読みまくって、
聞きまくって、樽からあふれるものを、あふれるにまかせて、って感じじゃないと、
文脈無視してつぎはぎだらけじゃ、ぎくしゃくすると思うんです。

もっともっと、みんな英語を書いて、たのしんだらいいのに。
ちなみに英語でブログするなら、Livejournalがおすすめです。すごく親切な
スペルチェック機能がついているので、文法の間違いはまあ、お手上げですが、
書き間違いの多少でもすくない英文がつづれます。

そうなんです、たばこやめられないんです。ぼくにとって、たばこって、ともだちへの
信頼とか、大人への反逆とか、大人ぶりたいからじゃなくて、子供だから吸うんだって
感じが今でも、つづいているので、肉体的なニコチン中毒は克服できるかもしれない
けど、禁煙すると、きらいな大人たちの社会への仲間入りになってしまいそうで・・・
って35歳にもなって言う理屈じゃないですけど。せっかく朝、たばこをやめても、
夜、この英語のお話を書いてると、吸いたくてしかたなくなっちゃうんですよ。

ぼくはケンブリッジのGRの原理主義者です。まあ、PBでも好きな作家さんとかはいるには
いますが。ケンブリッジのGRをレベル下のほうから上のほうまで、くりかえし読んだら、
すくなくとも、ぼくの文章くらいなら書けるようになると思います。

料理だって、食べるだけでもおいしいですけど、自分で作って食べたらもっとおいしい
じゃないですか。

Happy writing!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.