【超短期TOEICの攻め方】の効果のほど

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/30(14:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

754. 【超短期TOEICの攻め方】の効果のほど

お名前: 久子
投稿日: 2006/6/30(22:08)

------------------------------

こんばんはー

5月に受験した TOEIC IP の結果がきました。
Total:595 (Listening:375 Reading:220)

これまでの受験歴

1995年 455(L285、R170)
1996年 450(L280、R170)
2004年 535(L340、R195)
2005年 520(L300、R220)
2006年 615(L365、R250) 2月

調子が悪かった&何も準備せず ということで予想のとおり点数下がってます。
対策は、Yoshiさんの 超短期TOEICの攻め方(テクニック編)をぶっつけ本番で
試してみました。その効果なのか、自分の感触よりは点数が取れてました。

Lは、自己最高点でしたしが、でも何で点数が取れたかは不明。
途中で嫌気が差して、いい加減に答えたのに....です。
ただ、先読みは苦手です 説明の英語は聞かずに問題を読もうと思っても
聞きながら読んでしまうのです。読むほうに集中できないので全部目を
通すことは出来ましたが、いったいどれだけ記憶に残ったかです。
問題をやってみると確かに、直前に読むよりも選択肢が選びやすい ような
気がするくらいでした。
日本語を聞きながら英語を読むと、あっさり聞き流せるのですが 英語を聞きながら
英語を読むのがこんなに聞き流せないとは思いませんでした。

実践されるかたは、ぶっつけ本番ではなくて問題集などで慣れておいた
ほうが良いと思います。

調子の良かった前回と比べ、誤差の範囲内と思える点だったので
前回がまぐれではなかったことが証明されたと思います。
次回は、半年先なので少し準備をしたいな と こればっかり って噂もあり(~_~;)


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.