一般的な英語試験の相関関係

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/28(03:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

741. 一般的な英語試験の相関関係

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/6/21(02:51)

------------------------------

こんなことをやってると、またどこかのどなたかから○タク扱いされそうですが(^^;、
ただいまTOEICとCASECと英検の相関関係について、壮大なる人体実験中です。(^^;
まだまだデータ不足ですが、2年分のデータが集まったので、中間報告しておきます。

ちなみにCASECとは、自宅でいつでもオンライン受験できる英語テストです。
TOEICにやや似た形式で、TOEICのほぼ半分の所要時間と価格で受けられ、TOEICと
英検の目安スコアも表示してくれます。
お仕事やご家庭の事情で拘束時間の長いTOEICを受けられない方には、なかなかに
ツカエる試験ではないかと思っています。
詳細については、公式サイトをご覧ください。
[url:http://casec.evidus.com/]

# 表がくずれて見にくいかもしれませんが、ご容赦ください。


		TOEIC	CASEC	CASEC結果による	CASEC結果による
				TOEIC目安		英検目安

2004/09月	525	587	580		準2級
2005/02月	英検準2級合格(一次試験の正解率92%)
2005/02月		607	635		2級
2005/09月	545	630	640		2級
2005/11月	英検2級合格(一次試験の正解率74%)
2006/05月	620	682	720		2級


CASECの結果ではじき出されるTOEIC目安は、私の体感とネットのクチコミ情報の
両方から推測すると、本試験よりも高めの数値が出やすいようです。

この2年間の私の場合、CASECの合計点またはCASEC結果によるTOEIC目安点、その
いずれかに85〜91%を掛けて算出された点数の範囲内に、実際のTOEICスコアが
おさまっています。

様々な要素が絡むと思うので一概には言えませんが、とりあえず今の時点では、
CASEC結果によるTOEIC目安点×85〜90%=実際のTOEICスコアに近い数値
と決めてしまいます。(^^;

算出データのオリジナルは↓に公開しています。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/amura/lets_english_memo.html

統計や分析が得意な方がいらしたら、思う存分?解析してみてください。(^^;
高校時代に数学で5段階評価の2をとったことのある私では、これ以上の複雑な
計算式は見当もつきませんので。(^^;

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.