Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/29(22:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

735. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: ひば
投稿日: 2006/5/25(10:33)

------------------------------

〉こんにちは、トオル@ボストンです。

トオルさん、こんにちは。ひばです。

〉先週末、アメリカ、マサチューセッツ州にあるエリックカール美術館に
〉行ってきました。

エリック・カール!!
子供の頃大好きで、何度も読んだ記憶があります^^。

[url:http://www.picturebookart.org/index.asp]
〉正式名称は、The Eric Carl Museum of Picture Book Artで、
〉エリックカールの絵本や絵だけでなく、他にも絵本がたくさんありました。
〉自宅から約100マイル、車で2時間弱のところにあります。
〉ボストンに来る前からエリックカール美術館がそんなに遠くないところに
〉あるのは知っていたのだけど、すっかり忘れていました。
〉友人と話しをしていたらエリックカール美術館の話になり、
〉今度は忘れないうちに行ったのでした。

〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。
〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉Miffyにも会えました。
〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、
〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉また行きたいと思います。

うわ〜。本当に楽しそうな美術館ですね!
お話を伺っているだけで、わくわくしてきます。
欧米の博物館・美術館は、様々な趣向や工夫を凝らしたものが
多いように感じますが、実際はどうなのでしょうか。
また、値段も安いような・・・・。
日本の博物館や美術館も、最近は頑張っているようですけれど・・・。

ちょっと、いえかなり、羨ましいなあ、と思い、
ついお返事させていただきました。
またのレポート、楽しみにお待ちしております♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.