Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/29(22:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

732. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: トオル
投稿日: 2006/5/24(04:11)

------------------------------

いづこさん、こんにちは。

〉エリックカール美術館ルポをありがとうございました。
〉エリックカール、その他、ミッフィーちゃんの絵本に一度に会えるなんて
〉ぜいたく!

エリックカールの他の作家に関して絵本からの絵を展示していますので
絵本好きにはたまらない空間だと思います。
毎年夏にはエリックカールのサイン会があります。

 
〉〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。

〉来場者に情報を押し付けすぎないのですね。
〉上質の読み聞かせに通じますねー。

そうなんです。全く押し付けがないのです。

〉〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
〉〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉〉Miffyにも会えました。
〉〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、

〉その空間の「楽しさ」を全身で受け止めて、エネルギーに変えて
〉走り回っていたのでしょうね〜。

〉お子さん、きっと何らかのモノを受け取ったのではないでしょうか?
〉これから絵本を見るときに、今までとは違う、何か感じるものがあるのではないかな〜。

美術館ショップでエリックカールの絵本を買ったのですが、
その日の夜と次の日は自分から絵本を持ってきて絵本を見てました。
しかし、息子のお気に入りは一番最後のページのアヒルの鳴き声が
出るボタンなのでした。
読み聞かせしてもろくに聞いちゃいない!

〉〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉〉また行きたいと思います。

〉お子さんは
〉「パパといっしょだと、いまいち思いっきり走れなかった〜。また行きたい。」
〉と、思っていたりして。(笑)

そうかも!?

〉また、ご報告お願いします!

〉では〜。

また行きたい美術館でした。

では。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.