Re: LDCEの載っている電子辞書

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/29(21:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

716. Re: LDCEの載っている電子辞書

お名前: Ms Iida
投稿日: 2006/5/14(15:25)

------------------------------

ヨシオさん、ミグさん、こんにちは。Iidaです。

最近電子辞書を買い換えました。

"Longman Dictionary of Contemporary English"(LDCE)に加え、
ドイツ語、イタリア語の辞書が使えるものが欲しかったのですが、

私の要求を全てかなえられた電子辞書は(私が調べた範囲内では)
セイコーのSII(SR−E8000I)←イタリア語モデル
だけでした。

ドイツ語とLDCEは別売りのカードを購入しました。

LDCEのカードは4月に発売されたもので、12,000円もしましたが、
ビックカメラのポイントがたまっていたので、それで買うことにしました。

このカードにActive Study も入っていれば言うことなし、なのですが、
入っているのはもう一つ易しいWordwiseでした
このカードには、他に、Longamn Language Activator も入ってます。

このSR−E8000には、

Oxford Advanced Learner's Dictionary
Oxford Collocations dictionary for students of English
Concise Oxford Thesaurus

がもともと載ってます。

電子辞書は例文を考えたり、英語を書くとき(試験問題作る時など)
に使うので、連語辞典や類語辞典など、いろいろ入っていると便利です。
紙の辞書だといくつも開くのはたいへんです。

高校生には Active Study を使わせてます。
知らない単語の意味を調べさせるのではなく、
知っている単語を調べさせて、英語なぞなぞみたいに使わせてます。

では、ご参考まで。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.