Re: 英英辞典は何がよいのかなー?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/29(20:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

711. Re: 英英辞典は何がよいのかなー?

お名前: momiji
投稿日: 2006/5/13(18:05)

------------------------------

momijiです。

"ヨシオ"さんは[url:kb:705]で書きました:

〉私は、"Longman Dictionary of Contemporary English"を持っています。これは、学習者用の辞書なので、分かりやすい説明文で助かります。また、これにはCD-ROMもついていて、そのソフトを起動すると、絵があったり、発音をしてくれますが、いちいちパソコンを起動するのは面倒です。(^^;;;

そうそう、辞書使うためだけにわざわざパソコンを起動するのって、
面倒ですよね。起動している間に、何を調べたかったか忘れちゃいそうだし。
私は、すでにパソコンが起動していた状態から、
CDのソフトを起動するだけでも面倒に感じちゃいます・・・。

〉電子辞書は娘のお下がりですが、この中には"Oxford Advanced Learner's Dictionary"が入っています。電子辞書でも"Longman Dictionary of Contemporary English"を欲しかったのですが、どうやらないようです。

"Longman Dictionary of Contemporary English"
が収録されている電子辞書ってあったと思います。
「ロングマン現代英英辞典」という名前で
かいてあったりするかも。
例えば、EX-Word のXD-ST9200 あたりには入っているようです。

ま、電子辞書の場合、
キーのさわり具合とか、丈夫さとか、他の辞書への
ジャンプ方法などの使い勝手とか値段とかが気になるので、
この電子辞書がいいかどうかはわかりませんけど・・・。

収録辞書についてはともかく、
使い勝手や丈夫さはSIIの電子辞書が定評あるみたいです。
EX-wordシリーズは丈夫さがネックみたいですねえ。
# あくまでも口コミレベルですが。

〉読むにはLongmanがいいのですが、ちょいちょいと引くにはやはり電子辞書が便利ですね。(^^;;

そうですね。

私も紙の辞書、電子辞書、オンライン辞書と使い分けています。
紙の辞書はぼーっと読み・眺めたいとき。
電子辞書はパソコンを起動してないとき。
オンライン辞書はパソコンを使ってるとき。
っとかんじかなあ。
というわけで、紙に付属していたCDのほうは全然使ってないです。。。

ちなみに、最近の私のお気に入りのオンライン辞書は↓です。

TheFreeDictionary.com
http://www.thefreedictionary.com/Dictionary.htm

なにより、発音がクリックひとつで聞けるのと、
Thesaurusに絵があるのが好きなんですよね。
Wikipediaも飛べるし。
あと、私は普段Mozilla FirefoxというWebブラウザを使っているのですが、
そのブラウザの検索窓からこの辞書を直接検索できるように設定できるので
よく使ってます。
ちなみに、肝心の辞書の内容は、
外国語学習者向けというわけではなさそうなので、
手加減がないかんじです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.