ただいまぁ〜

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/28(02:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

703. ただいまぁ〜

お名前: bobtails
投稿日: 2006/5/10(10:19)

------------------------------

2005.10.8 多読1周年報告のあと、私は。。。。。。。
PBを楽しんで(!)読みたいから思い切って多読を封印してました。

3年間500点台をウロウロしていた私は、本サイトを見つけ、
2004年10月より多読を開始し、8ヶ月ほどでレベル2を中心に100万語
を達成しました。その後念願のPBが読めたのは140万語前後でした。
読む速度は80-100語/分で、楽しんで読んでいたと思ったのですが、
PB3冊目で疲れてしまい、本の内容もあらすじがつかめる程度で
あることに気付いてしまいました。
語彙がないことに加え、文法・構文もあいまいで、返り読みは
していませんでしたが意味を理解するには日本語訳するしかなく、
読書スピードも上がりませんでした。
レベル1の絵本でもPBを読んでも100語/分超えられなかったです。

多読開始から1年後、原書をもっと深く理解し、楽しみたいという
思いからあえて多読を封印し、やさしい英文の音読を開始しました。
そして邪道といわれるかもしれませんが文法の勉強をしました。
全ては楽しく本を読むために。。。

スランプになる趣味なんて本当の趣味じゃないと思ったんです。
多読は英語習得のよい方法ではありますが、多読だけで単語や
文法ルールを身につけるには時間がかかり過ぎます。
楽しんで本を読めるようになるのに何年もかけたくなかったんです。
短気なんですかねぇ。
ここの掲示板に書き込むタドキストの方たちとは、かなり方向性は
違いますが、ここに出会えたことに感謝します。多読に出会う前の
私は英語習得を目標にダラダラとリスニングしたり、教材を精読と
いうか日本語訳して勉強したつもりになっていました。
英語学習の目的がしっかりしてなくて、モチベーションを維持
できていなかったんだと思います。
ところがここを見つけて1年後、本気になることができました。
これでダメなら最後とあきらめるつもりで勉強しました。
TOEICガイドの模試で、R360でした。今まではMAX 245でした。
多読を封印した甲斐がありました。
TOEIC呪縛から開放されたいので今月IPを受験するつもりです。

でも、やっと「多読を再開しよう」と思えるようになりました。
700点前後のタドキストの方たちが多読でさらに得点アップしてる
報告を読んでいたので、うらやましく思うだけじゃなく目標に
しました。

だから『ただいまぁ〜』です。また多読を開始しまぁーす!
っていうか、もう我慢できなくて開始してるんです。
Danielle SteelのLeap of faithを読みました。身についていない
単語が多く、見たことのあるけどパッと意味が浮かばない単語が
たくさんありましたが、読みやすかったです。
速読には程遠く、文法学習のせいで文法的に英文を読み解いてる
箇所もありました。でもたくさん読めば読み解かなくても理解
できるようになると思います。
今は、次に何を読もうかとワクワクしています。読みやすい
と言われている、Nicholas SparksやSidney Sheldon、Lois Duncan
などで100万語をクリアしたいです。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.