Re: 本当に読めてんのかな〜?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/27(04:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

655. Re: 本当に読めてんのかな〜?

お名前: 久子
投稿日: 2006/4/3(22:38)

------------------------------

赤いダイヤさん こんばんは

〉ただ今、330万語読みました。
330万語通過おめでとうございます。

〉Oxfordの4とペンギンの4を読んでいますが、本当にちゃんと理解して読めているか疑問です。こんな状態でも読み続けても良いのでしょうか?

私だったら 楽しく読んでいるのなら、そのまま
もし楽しくなかったら 別の本 または 易しい本を読んで
気分を変えます。思い切って 読まない期間をもうけてみたり
好きな和書を読んだりします。

〉300万語突破を記念してLouis Sacharの "Dogs Don't Tell Jokes"と"There's A Boy in the Girl's Bathroom"を読みました。
〉マ〜マ〜読めて、理解できたって感じです。
〉よく「レベルに関係無く読みたい本を読む」というアドバイスをいただきましたが、いつになったら、PBとか読めるようになるのでしょうか?

これは難しい質問です。
PBを完璧に理解して読もうとすれば、とても道のりは遠いと思います。
でも、何となく内容がわかって楽しかった を読めた と考えると
かなり近くなるでしょう。
私がPBを中心に読み始めたのは、700万語を過ぎたあたりですが
そこで思ったのは、一般大衆向けPBは 一部の児童書やレベルの高いGRより
読みやすい でした。長さと少々語彙が難しい部分を覗けば、レベル4程度の
本に出てくる文章とさほど変わらないように思います。

ある程度の速さで読めるようになると長さが気にならなくなり、また
自分の好きな分野の本でしたら多少語彙が分からなくても理解できて
そこそこ楽しめる。
こんな感じで PBを読むようになりました。分かっても、分からなくても
読んでいるうちに 何となく分かるところが増えてきます。
なんででしょうね? 不思議です。

今でも、よく分からないところは ありますが、全体を通して内容が
分かって楽しければよいと思ってます。もちろん よく分からないところが
分かれば もっと楽しめるかな とも思いますが、読みたい本がたくさん
待っているので、まずは ドンドン読んでいって もっと理解したいと思った本は
投げて時を待つか、後で再読すればよいと割り切ってます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.