Re: まりあさん、ご投稿ありがとうございました!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/18(02:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1619. Re: まりあさん、ご投稿ありがとうございました!

お名前: ako
投稿日: 2007/11/15(01:58)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。akoです。このたびはありがとうございます。

〉〉イギリスって、、、、イギリスって、、、、

〉〉こうやって、自分の基準を、アジアも含む世界全部にあてはめて、
〉〉世界中の人に、イギリスが決めた序列を示して、
〉〉この基準で一番をめざせ、と言わんばかりに、
〉〉世界の人々を競わせる、という精神構造を、
〉〉いつもこうやってメディアを使って、先手を打つのか…。うむむむ、、、

〉   ま、ま、お気楽にお気楽に...

ははは。ありがとうございます!
では肩の力を抜いて、ご返答読まさせていただきます。
(抜き過ぎになってたら、あとで叱ってくださいませ)

〉   「この基準で一番をめざせ」とはいっていないと思いますよ。

ほんとですよねー。
ご返答いただいた後につくづく気がつきましたです、わたし。

なにもイギリス政府が「世界のものども、どうだ、見たか」と言ったわけでも、
タイムズさんが「やっぱ、英米が一番だもんねー、へっへっへ」と言ったわけでもないのに、
わたしが自分でそう感じたってことですわぁ〜、これはーーー、って。
ako侍、語るに落ちたり!!

〉   まず、イギリスという国は、「英語教育」を国家的産業資源と
〉   位置づけています。

おお〜〜〜〜〜〜〜(@@)←目玉がクッキーモンスターから、Tedd Arnoldの『Parts』へ!

 ※ Tedd Arnold『Parts』未読の方、目玉のイラスト、今すぐ必見(↓)!

[url:http://www.amazon.co.jp/Parts-Picture-Puffins-Tedd-Arnold/dp/0140565337/]

え〜…、まりあさま、脱線、失礼いたしました。

そうか! 産業としての英語教育!
こういう視点で考えたことなかったです!
だからなのですかね、GRなど外国人向け学習英語本は、
アメリカより、イギリスのほうが充実しているように思っていましたが…。

〉   高校を卒業し大学が決まると、1年休学して世界を放浪する
〉   ことが奨励されています。

ハタチ前に世界放浪したら、タメになりそう。
「かわいい子には旅させよ」ですね〜!

〉   彼らは、英語教師のバイトが出来るから、貧乏旅行が簡単です。
〉   NOVAにもいっぱいいます。
〉   正規の英語教師を雇えない後進国も、バイト学生から英語を
〉   習えるので、英語が普及します。

うぬぬぬ、そうかーー、そういう手が…。

〉   英語が出来るようになると、留学したい人も増えます。
〉   留学生受け入れも大切な産業ですから、インターネットが整備
〉   されたとき、一番先に手がけたことは、すべての学校の情報を
〉   オンライン化して、世界各国からイギリスの教育情報にアクセス
〉   出来るようにしました。
〉   (これがアレックスライダーのStormbreakerの下敷きです)

(@@)!

(@@)!!

(@@)!!! 『More Parts』、カモ〜ン ! !

もうビックリのビックリ!CIAよりすごい!あっ、元祖ジェームズボンドはMI6でありましたっ(笑)

今、ワタシの顔(↓) 未読の方、表紙イラスト必見!(しつこい!)

[url:http://www.amazon.co.jp/More-Parts-Picture-Puffins-Arnold/dp/0142501492/]

〉   さて、留学生誘致には英語力ベースのランキングが便利です。
〉   たとえば酪農の勉強をしたい人がいたとします。
〉   イギリスにしようか?アメリカにしようか、でも本当はデンマークの
〉   酪農が学びたいんだけどなぁ、コペンハーゲン大学どうだろう?  
〉   現地語勉強しなくても英語で通用するなら行きたいなぁ、とか
〉   考えるでしょ?

なるほどなるほど!

〉   だから、英語通用度がランキングの重大要素になっていますが、
〉   別に英語こそが世界語という奢り「だけ」ではないと思います。
〉   留学したい人にとっては一番の関心事です。

そっかーーーーーっ! つまり、あのランキングは、
単なる実用データだけのことなんだ、と考えてもいいわけですね〜〜?
わたしったら、そそっかしくも、イギリスったらイジワル…って思い込んで。
今度はクッキーモンスターからサザエさん。

〉   タイ語がそんなに出来なくても、英語で通用するならちょっと
〉   チュラロンコーン大学行ってみたいなぁ、とか思うじゃないですか?

チュラロンコーン大学って、タイの東大、って評判の大学だと聞いたことがありますです。

〉   思わない? 

思わない、というより、考えたこともないでございます(笑)

〉   そうか..そうすると、何であんたに東大が何位とか
〉   いわれる筋合いないよ、って思いたくなりますね。

まりあさんは、アジアのこともちゃんと見た上で発言なさる方だから、
ご意見うかがうと、とても勉強になります。

〉   つまりこのランキングは、日本人が考えるような、大学の絶対的
〉   価値を評価して順位付けしているものではないと思います。

まさに、その日本人代表、ako the Sazae でございまぁ〜す。

え〜…またまた…。すみません。「Parts」の顔を見てしまった影響が…

デンマークやタイの例を出してのご説明、とてもよく理解できました。(と思います)

ほんと、そうですね。
アッチは、単に事務的な項目を集計しただけなものかもしれないのに、
コッチ(ako)が勝手に、
「英語帝国+世界支配+植民地根性+誇大妄想+被害妄想+自意識過剰+英語劣等感+高校で英語の成績悪かった(笑)+さらに私怨(爆)」×戦後62年
= 今回の世界大学ランキング突発的感想
…となったわけです。
おかげで少しバランスを取り戻すことができました。

〉   もともと英米人は、○○の分野は○○大学○○学部がトップとか、
〉   学部単位で見ますしね。イギリスの大学はカレッジの集合ですし、
〉   アメリカで大統領になれるかどうかは、どのフラターニティに
〉   所属していたかがものをいいます。

うわ〜、それ、世界史クラブ心をゾクゾクそそる言葉です!
フラタニティ〜〜って、アメリカにあるんですか?!?!

いえね、わたしのようなヨーロッパ史愛好家にとって、
フラタニティって言ったら、イタリアの修道士関係で出てくる言葉なんです。
怪しい!
だって、あの「薔薇の名前」ですよ、アメリカ大統領の世界って怪し〜い!
調べたいこと出現です〜!楽しくてぞくぞくしてきました〜〜(すっかりご機嫌)←放置しておいてください(笑)

〉   日本はとっても平等な国です。誰でも一定の点数をとると東大に
〉   入れますし、縁故入学もあまり聞きません。英米では、もっと階級が
〉   あって、支配階級にはそれなりの大学入学方法があります。
〉   だから大学というレッテルへの感覚が日本とは違います。

確かに! そういうことも全く考えてませんでした。
今回のニュース関連で、いろいろ読んでいたら、
アメリカの大学入学は、有力者の子弟が寄付やコネで入る事例がずいぶんある、
というアメリカ批判を、イギリスの雑誌が書いている、
という話を、日本語の記事で読みました。(息が、息が、ぜぃぜぃ…)
イギリスとアメリカって…、
仲良しだったり批判しあったり、ほーんと、いろいろビミョーで困ります(笑)。

〉   まあこのランキングは、留学生様への便利度ご案内と考えて
〉   眺めていれば良いでしょう。

国家にとって重要産業としての留学、という視点のお話、
とても勉強になりました。

〉   いや、つい英語をやりたくなるのは、やっぱり英語がやさしいから
〉   ですよ。
〉   でる・です・でむ・でん かないません;;(^ ^);;

おお〜、よく父が言ってたのを思い出します。
昔の日本人は、語学といったらドイツ語が主流だった時代があったそうですね〜
(いったい何時代の話だか。。。。。)

〉   独仏伊とも女性名詞・男性名詞に冠詞の変化、あっ形容詞の
〉   語尾も次が男性か女性かで変えたっけ?
〉   それで書き言葉が話し言葉と別にあるし..

書いていただいたのを見て、あっ、そうだった!、といま思い出しました。
アールヌーボー、ヌーベルキュイジーヌ。

〉   第2外国語って、「英語はやさしい」と実感させるために
〉   履修させられるんだなぁ、」と思ったことです。

語学相対性理論ということで(笑)

以下は、fionaさん宛の部分ですがちょっとだけ…

〉   だから世界語っていうのは、世界情勢がどう転んでも、一番
〉   戦争している国の言葉が世界語になると思います。

人類全体の問題として、皮肉なことですよね。

〉   そういうの嫌だなぁ、と思って黙々と職人やって、英語なんか
〉   一言も覚えず、染め物染めたり、木を彫ったりする人生も良い
〉   よねぇ..少なくとも私はそういう人を尊敬しています。 

以前、日本に来ていたインド人から(日本語での会話で)聞いた言葉を思い出しました。
「日本はいい国ですね、外国語をやらなくても豊かな生活ができる人が多いから。」
というものでした。
ずっと忘れられない言葉です。
でも、やっぱわたし、英語やるけど。(懲りない)

まりあさん、ご返答、ありがとうございました!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.