Re: ”green”は”緑色”ではない一例

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(02:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 1236. Re: ”green”は”緑色”ではない一例

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/1/1(00:07)

------------------------------

久子さん、新年あけましておめでとー!
酒井@tadoku.orgです。

間者猫さん、横はいり・・・ じゃなかった、おめでとー!!

〉こんばんは〜 間者猫さん

〉私も見つけたので、便乗しま〜す。

〉男"Jack looks positively green."
〉女"Personally, I've never cared for green gentleman"
〉男"I am shocked. Was that double entendre"
〉女"What? No. What are you talking about? No! I had no such intent"

このグリーンは嫉妬の方かな?

で、green gentleman のグリーンは間者猫さんのいう
青臭い、未熟なっていう意味で、この「未熟な」っていう
ところがdouble entendreつまりもう一つの意味
「男として成熟していない」という意味をかけてある云々という
話題になっているんですね。なるほど!

ではね、新年早々の書き込みがこれか?


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.