Re: 文法指導について教えてください!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1229. Re: 文法指導について教えてください!

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2006/12/31(15:11)

------------------------------

間者猫さん、みなさん。こんにちは。
うさかめさん、話を横に飛ばしちゃったみたいでごめんなさいねー。

〉たしかに、いきなりHeやsheやtheyはありえないですね。

でしょ、でしょー。
わたしは、うさかめさんに、どんな例文をつくるにしても、
気をつけてくださいね、と言いたかったのでした。

〉うまい作家だとheやsheで受けないで、
〉わざと名前を使っている場合があるような気がします。

そのキャラを目の前に感じさせたいときは
わざと名前を出すような気がします。

わざと he の場合もありますよね。
ミステリの冒頭で、犯人が殺人を犯した直後のシーン
(ただし、まだ犯人は明かされていない場合)では、
he のままで話がすすむと霞がかかったような、
謎めいた気持ちになって、he が誰なのか知りたくて続きが気になります。

〉〉〉〉というのも、以前英会話のクラスで一緒になった大学生さんが
〉〉〉〉they の使い方をまちがえて困っていたからです。

〉今なら分かるけど、多読始める前なら
〉平気で使ってたと思います。

私もです。

〉〉彼は白痴なのか。they というからどの人だと聞いてるのに、
〉〉they、they というばかりで話にならない。
〉〉学習障害がある生徒なんだろうか、
〉〉それならそれで対処を考えるから教えてほしい。
〉〉Do you think he is a idiot? ときかれました。

〉これには笑った。

気の毒だけど、ほんとに勉強させてもらいましたー。

〉〉どぉいたしましてー!!!
〉〉先生も1月1日0時のホームページ open に向けて
〉〉頑張ってくださいねー♪

〉みんな期待してるとおもー。

これから帰省して、その瞬間にはパソコンの前に
いられなさそうなのですが、楽しみにしてます♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.