Re: 公立小で ORT使えばいいのに

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(04:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1196. Re: 公立小で ORT使えばいいのに

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/12/25(00:48)

------------------------------

きくやさん、Ms Iidaさん、くのいちさん、こんばんは!

〉文科省がはっきりした枠組みを示せないので
〉現場は手探りの状態です。

まったく文科省というのはなにも考えていませんね。
産業界に対して、自分たちはなにかしらやってるんだという
メッセージしか送っていない。そうして天下り先を確保しようと
している。(ちょっと途中をはぶきましたが)

そういう文科省に振り回される先生たちは本当に気の毒だと
思います。

きくやさん、がんばれ、文科省なんかやりすごしてください!

〉ORTのよさに気付いている教育委員会は
〉まだ少ないでしょう。

うーん、教育委員会にORTやLLLのよさを売り込めば
なんとかなりますか? だったら、ぼくももっと積極的に
売り込みますが・・・

〉小学校で、ORTや英語絵本の活用が軌道に乗るまでには
〉地域によってはまだまだ時間がかかりそうです。

はい、とんでもないくらい長い時間がかかりそうですね。
でも、横浜ではぼくの友人が指導して、小学校の先生方に
多読をやってもらっています。これがなかなかの成果で、
そういう先生方がたくみに教育委員会に訴えてくれるといいと
思っています。

〉以上、蛇足ながら
〉私見を書かせていただきました。

きくやさん、これからもこどもたちのために、
そしてぼくたち自身のために、知恵と情報を集めていきましょう!

いずれにせよ、まずはぼくらの Happy reading!を!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.