Re: 酒井先生。。ご無沙汰しております。。もう一つ付け足しです。。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(02:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1183. Re: 酒井先生。。ご無沙汰しております。。もう一つ付け足しです。。

お名前: ミー http://blog.alc.co.jp/d/3301262
投稿日: 2006/12/22(05:42)

------------------------------

酒井先生!お忙しいところお返事ありがとうございます。。。

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1181]で書きました:

〉ぼくがいいたいのは多読で論文も書けるようになるといいたいだけです。
〉ほかの文章を書くことと本質的にちがうはずはありません。
〉論文を多読すれば論文が書けるようになるのは当たり前のことだと
〉思います。

ありがとうございます!!先生にお墨付きをもらえた〜。。これで。誰かになにかを言われても、自信をもって、このやり方でいいんですって言い返せます(爆)。。
なにぶん。自分の専門でもなく。英語大嫌いが身に染みついている身としては、英語の習得に関してなにかを言われると全然自信がありません。。でしたので。。

〉好みのキツイ人は、好みのキツイ人なりに、アタリのときの
〉喜びが大きいとぼくは想像しています。その代わりアタリまでの
〉外れの期間がつらい?

そうなんです〜。。あ〜これすっごいいいじゃんって思うともう嬉しくって。。実はDahlも一番好きなのはthe Twitsだったりします。。もうこれ読んだとき抱腹絶倒。。嬉しかったです。。(同じことをイギリス人の子供に言われたことがあります。。僕Dahl大好きなんだって。特にthe Twitsが。。と。へんなところで意気投合。。)

〉とにかく、無理して読むことはない。
〉それから、論文に行く前に、ご専門の分野の一般向け啓蒙書は
〉どうですか? 英語の羨ましいことの一つは専門分野の啓蒙書に
〉すばらしい書き手がたくさんいることです。このへんは近眼の
〉独眼龍さんなどもいろいろ書いてくれると思いますが・・・

そうですよね。。
啓蒙書だけでなく、専門書そのものも、難しい漢字熟語だらけの訳本よりはるかに読みやすい素直な英語で書かれている気がします。(読みこなせてませんが。。)いい論文もそのようになっている気がします。いいなぁと思う論文は、まねしようと思ったりするので、精読になっちゃってます。。

これからはそのあたりを重点的に探していきます。。

〉またなないか質問があったら、いつでもどうぞ!
〉専門分野の英語をどうするかということも、
〉ぼくのウェブサイトの重要なテーマです。

自分の専門分野での英語をどうやれば使えるようなるのかは、私にとっての重要課題の1つにはなってはいたのですが。。なにぶんにフルタイムを首になっちゃったので、今はそれどころではなく。。

あ、そういえば。。話題は代わって。。シャドウイングが苦手なんです。。やってはみたものの。これがなんといったらいいのか。。まぁ。。とりあえず。シャドウイングはとりあえずいまはおいておきます。専門分野のやさしい本を探していこうと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.