Re: 10000語書きました。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1126. Re: 10000語書きました。

お名前: すぬ
投稿日: 2006/11/23(16:35)

------------------------------

モーリンさん こんにちは。
ご意見をお聞かせくださってありがとうございます!

〉あとでワードでスペルチェックしたときに単数のときの動詞など同時にチェック
〉されたものは直してますが、基本的に文法チェックはしてません。
〉文法チェックは、私の場合は時間の無駄と思ってます。もちろん、仮定法での
〉過去形の使い方など書いてて迷ったりします。でも、この迷ったことによって
〉本を読んでいる時に似た表現が出てくると、なるほどこう書くのかと思ったり
〉します。

 こういうのを「アンテナをのばしているとき」と言うのでしょうか。
自分が気になっている表現は、本を読んでいるときもよく目に付きますよね。
文法書より、こういう読書中の出会いの方がより定着する感じもあります。

〉たぶん、書いてる最中や書いた後に文法に関することを調べ始めたら、書く
〉こと自体のおもしろみが薄れてしまうように私は感じます。
〉でも、これもたぶん個人差があって、書くことより文法を追求するのが好きな
〉人は気にしないのかもしれませんが。

 はい、個人差って本当に大きいですよね。私は文法、すごく好きです。
なので調べるのは全然苦になりませんし、それで書くことの面白みが薄れるってこともないです。

〉ま、それぞれスタイルや好きなことがあるので、あまり人のやり方を気にせず
〉自分のやりやすい方法でやればいいと思います。
〉あまり悩まず、Happy Reading & Writing!

 そうですね。モーリンさんのおっしゃるように、各個人の好きなスタイルでやるのが一番身につくと思います。
その上で、どんなやり方でやるにしろ「これだけはおさえておくべき」という
最低限のルールみたいなものがあるのかなあと思って投稿してみました。

ありがとうございました。モーリンさんも Happy Reading & Writing!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.