Re: 公立小で ORT発見

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1087. Re: 公立小で ORT発見

お名前: きくや
投稿日: 2006/11/7(00:42)

------------------------------

699分の1さん、akoさん、こんばんは。
その番組をみかん食べながら見ていたきくやです。

3連休も終わりの日曜の夜10時から
(よくこんな時間にやるよねぇ、いったい誰が見るんだか。)
と夫と共に、自分達を笑いつつ見ていたんです。

それが、こんな身近にいらっしゃったとは!

〉5日の夜 NHK教育テレビで
〉“小学校に英語がやってくる?”という番組を放送していました。
〉ORTがでてくるか それのみ気をつけてみていました。
〉でてきましたねえ。埼玉県の戸田小だったと思います。
〉ネイティブの読み聞かせつきがうれしくてこの投稿になりました。
〉でもまだとっても少数派!
〉ORTが誰でも知っているシリーズになるといいな。

ORTが出るか否かであのとりとめのない番組を見続けられた集中力に脱帽です!
埼玉の子ども達は、きっと大きくなってから自分達がいい英語との出会いをしたなぁって
気付くのでしょうね。
ちゃんと成果が出るまで、予算が打ち切られないことを切に願ってます。

〉私も見てました、 その番組!
〉しかも、LLLも出てました〜。
〉ORTもLLLも、どちらも登場場面はあっというまの短い時間でしたが、
〉小学生が開いていたページの絵を見て、
〉「あ〜〜〜〜〜っ、アレのあの場面だぁ〜〜〜〜!」ってすぐわかりました。

ページを一瞥しただけで、瞬時にその正体を看破された眼力に驚嘆です!
お二人ともスゴすぎる〜♪

児童多読のともし火がこんなところからも広がっていくといいですね。

きくや


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.