なんかお騒がせしました

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(04:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1068. なんかお騒がせしました

お名前: まつかわ1971 http://blog.alc.co.jp/d/3302216
投稿日: 2006/10/31(20:30)

------------------------------

あらためて、自分の投稿を読み返して、かなり反省。掲示板よごしちゃってすみません。
ひと晩寝たら、気分もすっきり。投稿するのは、こういう日に限ろうかな。
やっぱりTOEIC700点こえたのは、正直うれしいです。これを励みに、
でも、スコアアップだけにこだわることなく、僕なりのやり方で、英語とおつきあい
していきます。
たしかに読むペースは落ちてますが、これまでが、むしろ異常だったのかもしれません。
書く方は復活しました。
[url:http://jacetvoc.kl.dendai.ac.jp/~shimizu/]
というサイトで、ためしに僕の書く英語がどんな単語で構成されているか、測ってみました。
えらい先生方がとりまとめた、日本人の英語学習のおぼえなきゃいけない単語のリストって
やつで判定すると、僕の書く英語は、85%くらいが、中学生の学ぶ1000語、高校初級の
1000語ってやつも含めると、90%以上をカバーしてます。やさしいわけです。
無理にやさしい単語で書いているわけではありません。通学の電車の中で辞書なしで
ノートに書いて、自宅で、スペルチェックなどしながら清書して、
書いた結果がこうなので、限りなく天然だと思います。読み聴きで理解できる単語量と
書き話せる単語量の差がものすごく少ないのかもしれません。多読のおかげかな。

基本的に僕は毎日がハッピーなんですけど、ときどきひどく落ち込むこともあります。
ときどき、暗い投稿をしてくることもあるかもしれません。
でも、みんなと英語を楽しむ喜びがわかちあえるような投稿をつづけられるように
したいと思います。今回はほんとおさわがせしました。
Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.