訂正というより、付け足し

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1067. 訂正というより、付け足し

お名前: 柊
投稿日: 2006/10/31(15:12)

------------------------------

〉 そうそう、新庄ね、引退会見で一番思い出に残っていることは何かって聞かれて、10年ぐらい前らしいんですけど、実力が低迷しているのに人気だけでオールスターに選ばれて、打席に立ったとき、観客席からペットボトルを投げられたり、誰も応援の声をかけてくれなかったことって答えたらしいですよ。
〉 目立つことをするからには、実力も発揮しないといけないと、決心した結果が今の新庄なんでしょうねえ。
〉 すいません、日ハムファンなのでつい付け加えてしまいました。英語の話と繋がるかな、繋がらないような。
〉 あ、いや、野球を楽しむって、大変なことだったりもするんですね。英語も、楽しむって結構、悟りを開いていかないと難しく感じる日もありますね。
〉 よし、繋がりました。では。

「ここから付け足し部分」

 あくまで、「そういう日もある」ですからね。難しく感じる日も時にはある。
 ちなみに、上川隆也主演の、家庭裁判所のドラマで「人生には晴れの日もくもりの日もあるが、人生に無駄な日は一日もない」という結びの言葉が好きでした。
 そういう意味で、楽しむのが難しい日もある、というぐらいの意味です。
 多分、まつかわさんには伝わっていると思ったのですが、掲示板である以上誰が見ているかわからないわけで、ちょっと付け足した方が無難かと思いました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.