Re: まーつーかーわー、さん!(学校休んだ友達の家に放課後押しかけて、玄関で呼ぶ時の感じ)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(06:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1063. Re: まーつーかーわー、さん!(学校休んだ友達の家に放課後押しかけて、玄関で呼ぶ時の感じ)

お名前: ako
投稿日: 2006/10/30(02:05)

------------------------------

まつかわさん、こんにちは。
こないだから、まつかわさんの投稿にチョコチョコ返答投稿しているakoです。

まつかわさんの、上のほかの方への返答を読んでみて、
それへの返答投稿をしたくなってしまったので、
すみませんが、コピーして引用してます。

〉リスニングが350、リーディングが355の、トータル705でした。

わー。バランスいいんですね。
akoなんて、合計695点の内訳が、リスニング300、リーディング395で、
100点近くも差があって、相当バランスが悪いんです。
とてもじゃないけど、成仏できない気分です。

しかもTOEICは10年前に受けたのが最後なのですが、
その後、TOEICを受けなきゃいけないような仕事上の英語の必要もなくなってしまったので、成仏できない気分のまま。

その後、SSSを見つけて多読を始めたはいいけど、
タドキストさんでTOEICスコアを掲示板に報告している人のスコア内訳って、
リスニングの点のほうがいいっていう人が多い気がしてて、
それ見るたびに、自分のリスニングの低さを思い出して鬱鬱。

〉僕の場合、スコアアップ用に問題集をやったりしていなかったこととか、
〉僕の心のふるさとはアメリカン・ロックなので、イギリス英語は、ビートルズとピストルズ
〉しか聴かないので、6月から導入されたいろんな国の発音ってやつに翻弄されたとかも
〉あるかもしれませんが。

ちゃんと敗因分析はしておられるではないですか。
原因がわかってるなら、次にやるべきことはハッキリしてますね。

〉働いている以外の時間の大半は、英語にささげてきていたので、
〉英語にふられちゃったような気分です。

そうだったのー。英語に片想いっていう気持ちねー。

〉今回の試験は時間配分ができなくて、後半の2つの英文を読んで解答する
〉ブロックにまったくてをつけられなかったので、その部分が白紙答案で、
〉これだけできれば、まあまあじゃないかと自分をなぐさめてます。

そーよ、そーよ、まあまあよ。

〉アルクの通信教材とはそりがあわないようです。

このあとのDUOっていう教材でも同じことを書かれていますが、
どちらも、実際に体験してみた上で自分には合わない、ということが判明したわけでしょう?
そう考えれば、得るものはあったとみることも可能だと思います。
無駄ってことは絶対にないよ。
使ったお金も、こういうことがわかるために出した投資、ということになります。

〉読んでてとってもすわりの悪い英文というかなんというか、
〉かなり音読しにくかったです。これも相性の問題でしょうか。

音読していて、すわりの悪い英文だと感じたってのがすごいなー。
わたし、そこまでわからないので羨ましいです。

〉停滞していて、最近ほとんど読書していません。

英語関係から、一度思い切り離れてみてもいいのかもしれないですよ。
ずっと英語が支えになってた、と書いてあったけれど、
ということは、英語をやることが、喫煙同様、何かの依存かもしれないし。
3日でも一週間でもいいから、ためしにちょっと英語断ちしてみるってのはどうでしょう。

そんなこと言えるのは、わたしもこれまで何度も中断してきたから。
社会人になってからのやり直し期間を全部トータルするとすごいヤバイ。
中断期間(年単位です…)を含めてたら、期間だけ長い割りに、英語できないです。
「あら、あなた、そんなやってて、まだその程度? ほほほ、よほど能率悪いのねぇ〜」っていう高笑いが聞こえてくるほどの重症。なので自分の英語歴には、中断期間は入れたくない(笑)
短期間で多読でここまでになった〜、なんていう喜びの投稿してる人と比べたら、もう、暗澹たる差で、惨めこの上ないです。

まつかわさんは、中途段階の自分を出すことが出来る人ですよね。
そういうのって見せないようにする人も多い世の中、
まつかわさん流って、非常〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に貴重なことだと思う。
そういう人だから、ほんとに英語を続けたかったらまた再開する、と思って言ってます。

〉万年600点台を脱せたことはうれしいことですが、たった2問、いつもよりたくさん
〉正答できたというだけの話なんで、正直がっかりなんですよね。

わかるわかる。
そうよねぇぇええ。
「かけたお金 = たった2問?」と、つい考えたくなってしまうよねー。
でも多分、この式は成り立たないと思ってます。

それと、歴史好きakoから申し上げますと、
今年は、まつかわさんの英語人生史上、TOEIC700点台時代が始まる最初の年になった、っていう記念の年になります。

〉ちょっとやさしめのものにもどって、足場をかためようかなとか、
〉書く方も停滞してきてますし。

それがいいと思います。
小説で、英語をたくさん書いたから、いろいろ持っているものを出し切ったのかも。
また栄養補給ですね。

〉楽しく英語する気持ちがちょっと萎えちゃいました。
〉鬱鬱でごめんなさい。

正直でいいなぁー。
やる気が萎えたり、停滞したり、っていうことを、ひと前で言える人って、そんなに多くないもの。

〉スコアに一喜一憂する必要はないのですが、英語全般のやる気が萎えてしまいました。

長い年月、同じことやってると、そういう時期もありますよ。
新庄だって野茂だってマイナーにいたときあるし。
今年のファイターズになる前の昔のファイターズのこと思えば、
どういう時代が来ても、とりあえず嵐が過ぎるのを待つ時もあるよ。

〉ここ1年、仕事も生活も最悪で、英語だけが唯一の心のささえだったので、
〉すごく落ち込んでます。
〉ぜいたくな悩みかもしれませんが。

落ち込むときは、思い切り落ち込んで良いと思うねー。
悲しい音楽を聴いて泣いてもいいしねー。
英語に片想いなら、ハマショー(浜田省吾)の『片想い』とか泣けるよ〜
わたしもつい最近落ち込んだことがあった時に「ああ、どうしよう、どうしよう、もうおしまいだー」っていう気持ちでアタマ一杯で、道路で派手に転んで両膝ケガしちゃったほど(笑) 浜ショー聞いて泣いたよ(笑)
でも、まつかわさんは、ちゃんと「ぜいたくな悩みかも」って思えてるからエライ。
ちゃんと落ち込んだほうがいい時ってあると思うんで、
わたし、元気出して、なんて言いませーん。

〉浮気はせずに、多読多聴の精神で、これからもアウトロー・タドキストでがんばります。

そんなにアウトローなんですか?
管理人さんから投稿を削除されたりしたことあるとか?(笑)
でもエッジじゃないと生きてるって気がしないもんね。
まつかわ、Go ahead !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.